
初産婦で悪阻がひどく、同居中の義母との関係に悩んでいます。別居を考えていますが、旦那との話し合いが難航しています。同居経験者の意見を聞きたいです。
こんにちは。
私は10週になる初産婦です。
私は結婚してから旦那家族と同居しているんですが別居がしたくて悩んでます。
妊娠してから悪阻がひどくなにも食べられずほとんどベッドで過ごしていました。病院で点滴をしてもらって医師から実家に帰って療養しなさいと言われ2週間程、実家で過ごしました。食べられるようになり、戻ったのですが悪阻が再発したかのように辛いです。
同居当初は義母にいろいろ心ないことを言われ傷つきましたが何とかやってきました。
子供ができてから強く思うのは子供を取られてしまう、子育てのことで衝突するだろうということです。
やはり、私もこうやって育てたいとかこう育って欲しいっいう理想はあります。それを義母にことごとくそんなんじゃだめよ、こうしないと、と言われることがすごく予測できてしまいます。
旦那さんに相談しましたがいまいちわかっていないようで結局、同居を続けないといけないという理由が見つからないまま別居の話は保留な感じです。
なんとか出産までに別居がしたいなと思うのですが、同居されてる方、同居していた方、よかったら意見を聞かせてください。
長々と読んでいただいてありがとうございます。
- ゆき❄(8歳)
コメント

Nky0907
旦那のほをの親と同居はしてないですが。
いろいろ振り回されてしんどくて
あげく旦那の弟と一緒に暮らせみたいなことまで言われて
真剣に嫌すぎてなやみすぎて、話してわかってもらえやんくらいならもう別れるのかくごして、はなししたら。
しっかり向き合ってはなししてくれました。
旦那と真剣に向き合って一回話してみてください。
なんか辛さわかる気がします

ᐠ( ᐢᐢ )ᐟ💓
子供が、生まれる前
旦那さんのお父さんと
旦那と住んでました!
同居嫌ですよね...
私も悪阻実家に帰ったら
治まりました!
でも戻ると気持ち悪く
なりました!
ストレスあると悪阻
酷くなるそうです(。-_-。)
私の家は義父が
いつまでも親に頼らないで
家族3人で暮らしなさい!って
言ってたので3人で
暮らせましたが
それがなかったらきっと
同居してたと思います(´・_・`)
私が同じ立場だったら
家族3人で暮らしたい!
家族3人の方が気楽だし
楽しいよ!と言います!😵
-
ゆき❄
まだ義父だけならいいのですが、、
義母に義弟。
義弟は同い年ですし、気を使います。
ストレスだと思うのですが
旦那さんはそれをわかってくれません。
旦那さんの一言にもイライラしてしまうのでこんな自分も嫌になってしまいます。- 5月19日

退会ユーザー
私は出産してからの同居です。
子供のが4ヶ月の頃に同居しました。
激しく後悔してます。
私の場合、育児にだけエネルギーを使いたいのに、同居したせいで義両親へのストレスにエネルギーを使ってしまい、毎日ヘトヘトで子供に申し訳ないです。
育児に関する意見の違い、当然出てきますよ。
たとえば衛生面でも、産後のママは神経質になるものですが、うちの義両親は全くの無頓着。トイレの後手も洗わずに子供に触る、子供が汚い床を舐めてても止めない(私が見つけたら慌てて抱き上げます)、抱っこした時に子供の手が口元に伸びて来ても避けてくれない…etc
あと、後追いの時とかは泣かせておけ、放っておけと言われてました。私としては大泣きする子供を放置なんてできません。
とまぁ、具体例を挙げましたが、実際はこんなもんじゃないです。山ほど出てきます。
実の親なら遠慮なく言えるところも義両親には遠慮して言えず、隠れて泣いてました。
-
ゆき❄
義両親は悪気はないと思うのですが私が傷つくようなことを平気で言ってきます。
そうゆうのが積み重なってこれから何十年と耐えられる自信がありません。
きっとそうゆうのは子育てに関してだともっとひどくなると思います。- 5月19日

退会ユーザー
同居です、限界で別居したいです。
昨年妊娠してから、嫌がらせが始まりました。
つわりもひどく、ずーっと切迫でした。
そのうち、育児にしゃしゃりでてきます。
ベビーグッズがどうとか、いちいちうるさいです。
赤ちゃん産まれたら触らせたくないくらい、大嫌いです!
出るにも住宅ローンがありなかなか出れません。
私は実家ないし、お先まっくらです。
もし、出れるなら出た方がいいです‼
-
ゆき❄
同居している家は義両親の家なのでローンとかは気にしなくてもいいのですが、、
出産してからもこんな状態が続くなら耐えられそうにないです(´・_・`)
旦那さんにもう一度相談してみます。- 5月19日
ゆき❄
旦那さん、わけあって今おやすみないので6月に入っておやすみの時にもう一度話してみようと思います。
わかってくれるといいのですが、、、
ちなみに別居をする上でどのように旦那家族に話しましたか?
よければ教えてください。
Nky0907
こっちにも生活があるし、
新婚生活していくし、私自身も、家事育児追われるはずで大変なことにたちむかっていこうとしてるなかで、そんなふうに邪魔されるのも、たえられませんって。
しっかりつたえました
ゆき❄
そんなふうに言えるなんて素敵です!!
私も見習って伝えたい!!
そんなふうに言えるのすごいですね!
Nky0907
旦那にわかってもらえたら、いちばんはなししやすいですよね、( •́ .̫ •̀ )
ゆき❄
それですね!
旦那さんさえわかってくれたら心強いですよね!
ありがとうございます。