
保育園での晩御飯の有無に悩んでいます。仕事が18時までで帰宅が遅く、手作りと園の食事で迷っています。他の働くママさんはどうしているでしょうか?
今、認可外の保育園に通って半年経ちます。
あたしの仕事が18時あがりなので娘を迎えに行くのが18時半までに行けてるんですが、最初契約時に園での晩御飯は18時半スタートのため、晩御飯なしで!という契約にしましたが、帰宅してバタバタしてると晩御飯も遅くなり寝るのも遅くなってます、、、
シングルマザーで実家住まいですがみんな働いてるので頼れない面のほうが多いです。
この4月から認可の保育園受かりましたが、晩御飯ありなしで迷ってます😱
園でのごはんは栄養価たっぷりですが、やはり手作りも食べてほしい気持ちもあり複雑です。
しかし寝る時間は早い方がいいし、、、と思ったり。
働かれてるママさんで18時頃に仕事終わる方、お子さんの晩御飯どうされてますか??
- りり(7歳)

はじめてのママリ
基本的には作り置きして冷凍しています。帰ってきてから作ることもあります。
うちの園では延長保育を利用する日も補食しか出ないので、家に帰ってから何かしら用意していますが、うちはお風呂が朝なため、毎日20時30分ごろには寝ています💦

退会ユーザー
今は育休中ですが18時終わり、18時半迎えでした。
18時15分過ぎると保育園から軽食が出ます。
帰ってから作ってました。毎日ドタバタでした。
適当ですが休みの日に野菜切って冷凍、肉も小分けして
メインとお味噌汁と、ミニトマトは洗うだけ
ブロッコリーは冷凍してあるのでそれ出して
って感じでした💦
わたしはシングルではないですが旦那が夜中に帰宅や出張族なので何とか作ってました。
寝るのが早いのは大切ですが私自身母が
ご飯作らなかった人だったので
お母さんのご飯って偉大だなと思ってました。
我が子にはそんな思いさせたくなくて😢
-
退会ユーザー
あとは副菜代わりにアンパンマンポテトとか
冷凍食品も利用していました!- 2月12日
コメント