
コメント

Chan♡
めっっっっっちゃ体力ありますね!

うららか
げんきですね!午前中も遊ばせてても体力余ってるんですか?
-
きのこ
午前は外に行ける時は行ったり家事してる時は
ベランダを開けて家中走り回ってます。でも元気です寝ません😓- 2月12日
-
うららか
下のお子さん小さいのにママ、偉いです!!
動いてても元気なのですね、、確かにそういう子、周りにいます!お母さんはへとへとになってます…
確かに朝は7時頃起床でもいい気がしますが、でもそれでも寝ないんですもんね…- 2月12日
-
きのこ
そうなんです💧
いくら公園行っても支援センター行っても早起きさせても
まじで寝ないんです。病気ですかね- 2月12日
-
うららか
お風呂の時間変えて試すとか、どうですかね…そんなの効かないですかね…
- 2月12日
-
きのこ
お風呂も5時とか4時とかの時期ありましたが、寝かしつけに3時間かかりました😀
- 2月12日

ママリ
うちの息子も、寝ない子で、体力お化けでした😩
3歳超えた今は、多分頭を使って考えることも増えて、疲れて良く眠るようになりましたが、、、
それまでは、きてぃこさんが書いているような毎日のルーティンでした😩
毎日午前も午後も、支援センターや公園に連れて行って💧
疲れますよねぇ。
午前中たっぷり遊ばせて、ガッツリ昼寝するだろう!と思ったら、え⁉️1時間⁉みたいな😩
私はまだ下の子生まれてなかったので、何とかなっていましたが、下のお子さんいるのに午後も支援センター連れて行っておられて本当に大変ですよね😩‼️
毎日おつかれさまです、、、
パズルとか、頭使う系をやってみるのも良いかと思います☺️✨✨️
頭使うと良く眠ると、最近知りました‼️
-
きのこ
同じような感じだったのですね!!??
大変ですよね😥
頭を使う系、パズルとか1歳半からできるやつをやらせてみても乱暴な子なので投げておしまいでした。。
ここにはめてみてね〜って言っても無視😞😞😞
とにかく乱暴です。。- 2月12日
きのこ
はいあります。お昼寝しなくても日付変わる頃までは普通に起きてます😞