![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子育てで、下の子は手がかからないと感じるが、上の子と比べると手がかかると驚く。同じ子どもでも違いを感じることに戸惑いを感じる。
下の子が今月で1歳になります。
1歳の誕生日を前に、出産~生まれてすぐの頃をよく思い出すようになり、一人遊びをしてくれるようになってからはずいぶん楽になったなぁと感じています。
ですが、下の子が早く寝てしまって、上の子と過ごしていると、なんて手がかからないんだ!と驚きます。
やっぱり年齢相応には手がかかってるんだなと再認識…
二人いっぺんに見てる時と、一人ずつ見てる時と、同じ子どもなのになんだかギャップを感じる時ってないですか?
- もん(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
分かります。
上一人だけだと、こんなにも穏やかで平和に過ごせるの?✨と思います🥺
やはり、下にかなり手をとられているのだなと。
かと言って、下一人だとそれはそれで楽で😂
二人合わさるとやっぱり、かなり大変ですよねぇ😓
もん
そうなんです、すごく心が穏やかになるんです!