
息子が支援センターでじっとできず、他の子と違うことで悩んでいます。支援センターに行くべきか悩んでいます。
【じっとしていない事で悩んでいます】
支援センターなどで先生が前に出て
お話をしてくださる時に
他のお友達は一人で座って先生の方を
見ていたり小さい子はお母さんの膝の上で
静かにしているのに
うちの息子だけよちよち歩いて前に出て
前にいる先生のお膝あたりでうろうろ…
パネルシアターしていると貼ってあるパネルを
はがそうとしたりします。
なんでうちの子だけこんなに
そわそわしているんだろうと思い
悲しくなり涙が出そうになります。
今日はパネルシアター中に
先生に「おたふくさん😠!」と
言われてしまいました。
支援センターには行かない方が
いいのでしょうか。
- おたふく
コメント

Yu-mama
うちの娘もジッとできませんよ💦
現在進行形です。
他のお子さんは座ってるのにうちの娘は、興味があればやっと座るってカンジです。興味がなければずっと走り回ってるかおもちゃで遊んでます。
おたふくさん😠の意味はわかりませんが、気にせずに行けばいいと思います!

なつ
えーうちの子来月2歳ですが
未だにそんな感じですよ😂?
なんなら1歳なんてじっとするのが嫌で泣き暴れてました…😩💦
状況がわからないのでなんとも言えませんが、おたふくさんがお子さんに
「今座る時間だよー?」とか声かけたり、
他の子見えないから抱っこして欲しかったとかそういうことじゃないんですかね…?
何か理由があったにせよ、センターの先生が怒るほどではないと思いますし、気にせず行っていいと思います😊
-
おたふく
声かけて抱っこして
抱っこから逃げてまた前に行く…
の繰り返しなんです😭
前に出てきてしまった時に
怒られてしまいました😢
先生にもどうしたらいいのか
相談してみようかなと思います。- 2月12日
-
なつ
わかりますうちもよくあります😔💦
それはちょっと怒る必要ないと思います…
そうですね!一度相談されるのもアリかと思います😊- 2月13日

リオ
1才の頃なんて座ってくれること皆無でしたよ😂
2才になった今でも、最初だけ座って食べようすぐウロウロです🤣
パネルシアターや絵本などの時に座って聞いてる子は多いですが、まだ1才や2才で毎回しっかり座れるなんてなかなか難しいと思います💡
気にせず支援センターに行きましょう(*^^*)
うちの娘もだんだん少しずつ座れる時間が増えてきたので、きっとこれから出来るようになりますよ☺️
おたふく
ややちゃんさんの娘さんも
同じ感じなんですね!
たまたまかもしれませんが
私の行ってる支援センターでは
うちの子だけで心配になりました😂
気にせず行きます!!!
Yu-mama
私は、ジッとしない娘を追いかけることはせずに自由に遊ばせて私が代わりにお話聞いたり手遊びに参加してます。
追いかけてしまうと遊んでもらえると勘違いしてしまうそうので見守りながら娘がやりたがることをやらせてます。