
育休中で保育園に預けることが決まり、復職について悩んでいます。保育園に通わせたいが、給付金を受け取るのは不正か、嘘をつくのは心苦しい。退職も考えています。どうしたら良いでしょうか。
お世話になっております。
皆さまのお知恵をお貸し頂きたいです。
只今、育休中で7月まで育休を頂いております。
給付金も7月まで頂く予定で手続き済みです。
この度4月から保育園に預けられることが決まり会社と復職についての話し合いを進めております。
職種はアパレルで、正社員なのですが、店舗縮小や人員の都合により4月時点で復帰できる店舗がないかもしれないと人事の方から言われてしまいました。そこで退職を促されるのかと思いきや、7月まで給付金も貰えるので、復職を一旦待機するのはどうかと言われました。
しかし希望の園にようやく決まったので保育園はどうしても4月から通わせたいです。人事の方はとてもよくしてくださっている方で、復職したという書類はこちらで準備できますといわれました。なので保育園には復職したとしばらく嘘をついて通わせるということになるのだとおもいます。嘘をつくというのは大変心苦しくどうしたら良いものかと悩んでいます。仮に4月から保育園に通わせるとして、7月分まで給付金を頂くのは不正受給に当たらないのでしょうか?実際、復職していないので不正受給ではないということですか?
正直、退職しようとも考えています。7月時点で復職できなければ退職となると人事の方にも言われています。遅かれ早かれ結局退職となってしまう可能性の方が高いのです。でもせっかく決まった保育園なので絶対に諦めたくないです。どうしたものかと悩んでいます。
気分を害された方いらっしゃいましたら申し訳ございません。
- おちゃんママ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

YーRーS
復職してないのに復職証明書をお勤め先が作成されるということですよね?
不正受給云々ではなく自治体にも偽の書類を提出することになるかと。
自治体によって復職時期が定められてると思うので、例えば入園月の月末だったり翌月15日までに復職等。なので7月まで伸ばすのではなく最大限自治体が許してる時期であれば問題ないかと😊

あや
会社都合の規模縮小なので、退園の猶予が貰えると思うのですがどうですか!?
うちの会社も地方支店がなくなった時に在籍の育休スタッフがいましたが、本社在籍にして給付金はもらえるようにしてもらってました!
保育園に入る歳ではなかったので、保育園については定かではないんですが😭
保育園もその点に関しては相談したらいけるのかな?と思いますよ!
-
おちゃんママ
貴重なご意見ありがとうございます!同じような境遇の方がいらっしゃったのですね、わたしも元々在籍していた店舗が閉店してしまい、今は本社所属で給付金を頂いています。やはり役所と保育園に相談してみようとおもいます。もし退職となった場合、転職までの間猶予期間を設けてくださるといいのですが、、、どちらにせよ早く動かなければですね!
- 2月12日

Maddie
うちの市は復帰後、3か月分の勤務実績を提出しないといけないのですが、そういう書類はないですか?もしあれば、会社が偽造するってことですよね?何かでバレたら、保育園退園になったりすることはないですか?
-
おちゃんママ
貴重なご意見ありがとうございます!わたしの住んでる市では復職したという証明を提出するだけだったようにおもいます。もう一度確認してみようとおもいます!
もし実際には復職してないことがバレてしまえばもちろん退園となってしまうとおもいます。でもどうにか誤魔化せるかなとも思ってしまいました💦ですが、やはりバレたらどうしようと思いながら生活するのは気がひけてしまいます、もう一度会社に掛け合ってみてどうにも4月時点で復職できないようであれば退職しようとおもいます!- 2月12日
-
Maddie
バレてリスクをおうのは、おちゃんママさんで、会社ではないです。
バレないのが一番ですけど、なんかこわいですよね。- 2月12日

y
私の住んでいる自治体では、5月1日までに復職届けを出さないと退園になります。
個人的な意見ですが、せっかく入れた保育園を辞退するのは避けたい気持ちもわかります。事情があるとはいえ、偽装書類で入学させるのはどうなんでしょうか、、、。
勘のいい保育士さんにはバレそうな気がします。なにかで仕事と嘘をついて休みのお母さんはいつもと雰囲気が違うからわかると見た事があるので。
これも自治体によりますが、転職の猶予期間は2〜3ヶ月の所が多いと思います。
まずは役所に相談に行かれる方がいいかと!
YーRーS
ですが退職が決まっているのであればどちらにしろ自治体には確認しておかないと思わぬ所で退園になりますよ😣
おちゃんママ
貴重なご意見ありがとうございます!復職までの猶予期間、確認不足でした。すぐに確認してみます。そしてそれとなく復職できなかった場合、退園となる場合についても役所に相談してみようとおもいます。