※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

保険の見直しを考えている34歳の専業主婦です。夫の会社健康保険に不安があり、現在の保険内容や貯金額を共有しました。現在の保険内容や支払い額についてアドバイスを求めています。

何度か相談させていただいていますが、悩んでいるのでアドバイス欲しいです。
保険の見直しを考えてます。
保険かけ過ぎでしょうか?主人の会社の健康保険で自己負担の上限が25000円なのですが、保険適用外のところが心配です。
夫 34歳 年収1000万
妻 34歳 専業主婦
貯金1700万くらい(そのうち自分の貯金700万)


収入保障 15万60歳まで
医療保険 日額5000円 手術5万 3大疾病一時金50万
がん保険 抗がん剤20万/月 放射線20万/月 自由診療40万/月
がん保険 一時金100万


医療保険 日額5000円 手術5万 3大疾病一時金50万女性特定疾病あり
がん保険 抗がん剤20万/月 放射線20万/月 自由診療40万/月がん保険

これ全部で18000円終身払掛け捨てです。
今賃貸なので収入保障の金額は多めです。がん保険の月の給付金も10万でいいのですが、それだと保険料が低く契約できないようです。自由診療の給付目当てで加入しようかと思ってます。

コメント

ゆってん

かけすぎとは思いませんが、賃貸で生命保険なしで大丈夫ですか?
奥様はすぐに仕事復帰できる環境ですか?
それによっても変わると思いますが
主人
入院保険 5000円 リターンボーナス 450万
入院保険 5000円 終身掛け捨て
入院保険 5000円 保険の保険 死後200万
収入保証15万 13年

私 
生命保険 380万
医療保険 女性特約 5000円ー10000円 

で全部で37000円くらいです。
持ち家で団信と3代疾病保険料をローンに1%上乗せで払ってます。

旦那の終身掛け捨てと私の医療保険、収入保証以外は掛け金が戻ってくるタイプです。

収入は少なく主人550万 私400万くらいです。子どもが0歳と2歳 
その他に子供ので医療保険2000円がありました。

  • ママリ

    ママリ

    収入保障だけではなく死亡保険も入れた方がいいということでしょうか?
    仕事は今のところ考えておらず、しても2、3年後パートくらいの予定です。
    リターンボーナスや、保険の保険など初めて聞きました!積立の医療保険でしょうか?

    • 2月12日
  • ゆってん

    ゆってん

    リターンボーナスは、医療保険を一度も使用しなければ掛金が戻ってくるタイプで、保険の保険は運用型で20年くらいかけていると、掛金プラス利率で戻ってくるタイプです。
    私の死亡保険が積立式で、満期になると利息がかなりつきますがこれは昔の保険なので今はないかもしれません。

    fpさんに相談してみるといいかもしれません。私は掛け捨てをカバー出来るくらいで設定してもらったので、かなり高額です。

    これ以外にも子供の学資用に3本運用型と、まとまったお金を保険で運用してます。

    • 2月12日
ママリ

私も死亡保障がなくて大丈夫かなぁと思いました。
私はむしろ収入保障より死亡保障派だからかもしれませんが💦

保険はかけ過ぎとは思いません😊
ご主人の年収なら運用兼ねて積立にしても…と思いますが、かけ捨てにするかは個人の考え方にもよると思うので✨

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり収入保障以外に死亡保障がいるのですね💦それはお葬式代や主人が亡くなったあとに、生活が軌道に乗るまでのお金ということでしょうか?
    医療の積立は保険料が高くて😥ドル建ての終身保険もいいかなと思ったのですが、主人が保険での積立があまり乗り気ではなく…けど死亡保障も兼ねることもできるしいいですよね!

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    いや、そういう一時的な問題というより、欲しいときに使いたいという考えからです😅
    お子さんを養っているときと巣立ってからでは必要な生活費も違うでしょうし。
    学費に取っておきたいとか一時金としてもらうほうが使い道の幅が広がる気がして💦

    積立はご主人のお考えもありかと思います😊どっちがいいのか私もよく分かりません(笑)難しいです😓

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    たしかにまとまったお金があると助かりますよね🙂ちなみにゆうママさんは、いくら死亡保障かけてらっしゃいますか?

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    うちは共働きかつ持ち家で、お互い3000万ずつ積立と一時払でかけてます。
    収入保障はなしです。

    • 2月12日