
コメント

YーRーS
育児休業開始日から2年遡り11日以上出勤している完全月が12ヶ月以上あれば受給出来ます😊
YーRーS
育児休業開始日から2年遡り11日以上出勤している完全月が12ヶ月以上あれば受給出来ます😊
「復帰」に関する質問
みなさんは旦那と喧嘩したら悪いと思ってなくても 自分から謝りますか? めんどくさいので早く仲直りしたいとは思ってます! 喧嘩の理由は 結婚して去年から義理実家の田植えの手伝いを させられてます。 日曜日も土ま…
保活について。 7月生まれの娘の保活を今までサボっていまして焦っています。 今度、市の保育園相談をリモートでしていただく予定なのですが、育休を延長したいとかは口にしないほうが良いのでしょうか??? また育…
同居に限界を感じ、家を出たいのですが、この先、どう計画し実行していけばよいかアドバイスいただけたらと思います。 同居妻(38歳)です。結婚と同時に同居しもうすぐ5年目になります。が半年前に主人(38歳)が他界し…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
有難う御座います!
その2年の間に、
傷病手当を受給しながらお休みしている期間が3ヶ月ほどあるのと、
産休をとっている期間があるのですが、
ほのお休み期間と産休期間は数にはもちろん含めないですよね💭
YーRーS
11日以上を満たしていなければ含みません。
1ヶ月ごとに遡る○日~○日の期間に産休がかかれば含みませんが産休を有給にしていれば含まれます😊
はじめてのママリ🔰
有難う御座います!
4月から今年2月までの期間は含まれないとすれば、今後もし妊娠しても育休手当はもらえるということですよね?💭
YーRーS
それだけの情報だと何とも言えませんが追記で2年のうち休業等でお給料が支払われていない月数は2年にプラスし遡る事が出来ます😊
はじめてのママリ🔰
有難うございます!そうなんですね!こういった情報は、ハローワークなどにいくと私の場合を教えてくださったりするのでしょうか?
YーRーS
ハローワークでは個々の出勤状況、休業状況は把握していません。
お勤め先が育児休業給付金の申請の際に賃金台帳や出勤簿を提出するのでその際に受給資格があるかどうかを確認しています😄
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!わかりました!有難う御座います😊