
コメント

YーRーS
育児休業開始日から2年遡り11日以上出勤している完全月が12ヶ月以上あれば受給出来ます😊
YーRーS
育児休業開始日から2年遡り11日以上出勤している完全月が12ヶ月以上あれば受給出来ます😊
「パート」に関する質問
みなさん、旦那さんやパートナーと どんな出会い方でしたか???🩵 私は、マッチングアプリで出会って3ヶ月のスピード婚でした。🤣🤣 歳の差14歳。 結婚7年目、子供四人です。 が、夫婦というより、子育てを一緒に…
皆様の旦那さんとの家事分担の割合を教えて欲しいです。 私がパート勤務16:30まで週4日です。平日休みもあるのでもちろん時間ある時は家事をやってます。 旦那は土日休みです。平日は夜8時半などに帰宅が多いです。 旦…
旦那からこう言われたら何と返すのが良いでしょうか? 休日が精神的にしんどいです。旦那も私も土日祝が休みです。旦那はフルタイム、私は月80時間のパートです。 旦那は仕事がいつも忙しく帰ってくるのも遅いです。休日…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
有難う御座います!
その2年の間に、
傷病手当を受給しながらお休みしている期間が3ヶ月ほどあるのと、
産休をとっている期間があるのですが、
ほのお休み期間と産休期間は数にはもちろん含めないですよね💭
YーRーS
11日以上を満たしていなければ含みません。
1ヶ月ごとに遡る○日~○日の期間に産休がかかれば含みませんが産休を有給にしていれば含まれます😊
はじめてのママリ🔰
有難う御座います!
4月から今年2月までの期間は含まれないとすれば、今後もし妊娠しても育休手当はもらえるということですよね?💭
YーRーS
それだけの情報だと何とも言えませんが追記で2年のうち休業等でお給料が支払われていない月数は2年にプラスし遡る事が出来ます😊
はじめてのママリ🔰
有難うございます!そうなんですね!こういった情報は、ハローワークなどにいくと私の場合を教えてくださったりするのでしょうか?
YーRーS
ハローワークでは個々の出勤状況、休業状況は把握していません。
お勤め先が育児休業給付金の申請の際に賃金台帳や出勤簿を提出するのでその際に受給資格があるかどうかを確認しています😄
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!わかりました!有難う御座います😊