
コメント

こころ
住民税で決まるはずなので、ありちゃさんが非課税なら、旦那さんの給料(住民税)だけで決まりますよ💡

はじめてのママリ🔰
住民税の額で変動するし市でも保育料バラバラなので、市のHPみるのが確実かと思います。2人目からは保育料無料のとこや減額、1人目と全く同じ額かかるとこもありますし💸
ちなみにうちの市は旦那の年収320万で保育料3万超えます。
-
ari
回答ありがとうございます❣
非課税までは0円で
その後は住民税の値段ごとになってました!
二人目は半額でした!
保育料高いんですね💦- 2月12日

こぶたろ
扶養内なら旦那さんのお給料だけで金額は決まりますよ!
-
ari
回答ありがとうございます❣
そうなんですね!
上がらないなら良かったです!- 2月12日

りおママ
うちは世帯年収900万ぐらいですが、保育料5万弱です。
市により異なりますが、扶養ないなら変わらないと思います。
-
ari
回答ありがとうございます❣
保育料高いんですね💦
非課税までは0ってなってたので
非課税の扶養内だったら
変わらないってことですね!- 2月12日
ari
回答ありがとうございます❣
非課税なら上がらないんですね!!