
コメント

早産児3人のmamaになったよ!
行きつけスーパーの特売日のチェックして、カレンダーに記入👏🏻
週1だけ買い物の日にする!または冷蔵庫が空になるまでは買い物に行かない!
適当に買い物に行くのではなく、1週間の献立を考えてから買い物に行く!!
が食費カットには有効かと思います😂!!

退会ユーザー
事前に必ず毎月必要なお金は振り分けてます🙋
給料が入ったら、引き落としは口座に引き落とされる額を入金!
毎月これくらい出来るという貯金額も貯金口座へ入金!
我が家の場合は旦那に持病があるため、その通院費を封筒へ入れて自宅保管
残ったお金は、
基本食費と日用品のお金なので
1万のみ財布へ残すようにして、その他は封筒へ入れて自宅保管してます🙌
(使いすぎないようにするため)
時々封筒にあること忘れて
うわ!もうお金ない!ヤバい!!と切り詰めて生活していて、家計簿つける時に全ての封筒確認してたら、
あ、お金1万まだあるやん…ってなることがあり、1万浮いてラッキー✨になることがあります😂笑

ママリ
色々試してみましたが、わたしには袋分けが一番合っていました!
家計簿もつけたことはありますが、収支が合わなくなり…笑
嫌になり途中でやめましたww
袋分けだとこれくらい使ったのかーとわかりますし、余ったら別の予備の袋に各項目ごとに繰り越ししています♪
予め余裕持って予算組んでおくとどんどん繰り越しの袋に溜まっていくので楽しいですよ♪

たままま
家計簿は続かず断念したので、貯金簿にしました。
月一回、全部の口座の残高を書き出して前の月より残高が減って無ければOKにしてます。
ママ
なるほどですね!!
スーパー行くと楽しくなってしまうので週一はたしかに理にかなってます!!
ありがとうございました⑅︎◡̈︎*