
息子のトイトレについて。おしっこの間隔が空いてきたけど、夜はまだ多い。息子がおしっこを感じるのがわからないけど、トイトレは可能です。必要なものと補助便座を教えてください。
夜分遅くに失礼します。
息子が今月の28日で2歳になるのでそろそろトイトレを始めたいと思います。
日中のおしっこの間隔は空くようになってきました。夜中はまだまだ多いですが.
後、息子はまだおしっこが出るとか出てるとか言うのがわからないようです。それでも息子はトイトレできますか?
トイトレに必要なものを教えてください!
後おすすめの補助便座も教えてください!
- みさ(1歳9ヶ月, 3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

みぃ
私は、トイレの絵本(男の子トイレ…ってタイトルの!)と、お兄ちゃんパンツ、アンパンマンの補助便座を用意しました。パンツと便座は子供と一緒に選びに行き、自分から履いてみたい…座ってみたい…って気持ちになるようにして、最初はお漏らししても、「気持ち悪かったね〜」「次はアンパンマンに間に合うといいね〜」など、声かけをしてました❗️
トイレに行く…って習慣付けだけなら、シールも効果的でしたよ😊トイレに行って、座れたら、シール1枚、おしっこが出たら、2枚…って、遊びながら、少しずつ進めました😄
みさ
ありがとうございます😊
補助便座やパンツを買うところからスタートです!
まだ出てる感覚がわからないのでトイトレできるかどうか…
とりあえず頑張ってみます!