
生後1ヶ月の赤ちゃんが吐き戻ししやすくて、肌着が汚れることが多い。沐浴のタイミングについて旦那と喧嘩し、疲れている。どうしたらいいか悩んでいます。
先週生後1ヶ月になったばかりの子どものことです。
吐き戻ししやすくて、ミルクの後や寝かせてる時に対策しても吐いちゃうことが多く、肌着の中とかにも流れてふくと肌着はもちろん直接胸のあたりもベタついたりします。
直後ならガーゼで拭くんですか時間経ってから気づくと乾いてるしお風呂の時でいいかってなってしまい
今日そんな感じなんですが、上の子のお風呂とか旦那が仕事から帰宅してからご飯先にして何やらバタバタしてたらこんな時間で💦
わたし一人じゃ入れて着替えさせてが無理なので旦那と協力してるんですが、旦那と喧嘩してしまい子どもの沐浴のことで話そうとしても「ちょっと黙って💢」ときれられてしまいむしろ旦那が今風呂入ってしまいました。
いくら何でも22〜23時台で沐浴するのはアレかなあ…と思うし、色々体力的にもメンタル的にも参ってるので休みたいですが、ミルク流れてベタついた体を簡単に拭くだけじゃ良くないですかね😣
- ままり🌿(2歳0ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
こんばんは☆彡.。
今日は時間も時間なので、今日はガーゼを濡らしたもので拭いて終わるのはどうでしょうか😌?
うちも2人とも吐き戻しすごかったので、大変さわかります😭

ネイルまま
うちの子も吐き戻し多いです💦
私もガーゼを温めて体拭いてあげてますよ☺️
沐浴は大変ですよね😰
-
ままり🌿
遅くなりすみません💦
上も下も月齢同じで嬉かったです😊
わたしも次はガーゼのみにします!- 2月12日
ままり🌿
遅くなりすみません💦
それでもやっぱりアリですかね?✨
今日は結局あの後旦那が少しマシになり、沐浴頑張りました!
風呂場極寒なのでしばらくキッチンで沐浴続行です😂