※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんたん
子育て・グッズ

スワドルアップを使っている際の布団の調整について相談です。寒さや暑さが心配で、掛け布団の薄さが気になっています。寝室の温度は18~20度で、息子は短肌着とカバーオールを着てスワドルアップをしています。布団の調整方法についてアドバイスをお願いします。

この時期のスワドルアップ使用時の布団はどうされてますか??

モロー反射が激しく、なかなか寝付けない我が子の救世主が来ました!!🥺
今スワドルアップを初めて着せてみたのですが、
いつもは添い乳がないとグズって寝ないのに、
グズらずにご機嫌で手を食べて1人で寝ました💗😭奇跡!!
しかも着せた途端、エコー写真でよくしていた顔隠しポーズになるんです!落ち着くのかな🥰

質問なのですが、

今、寝室の温度が18~20度くらいです。
息子は、綿の短肌着と綿のカバーオール(どちらも薄手)を着て、その上からスワドルアップを着ています👶

そして
ベビー敷布団の上にブランケットを敷き、その上に寝かせて、ベビー掛け布団を掛けていますが、

掛け布団が薄いので寒くないかと心配です💦


スワドルアップを使っていない時は掛け布団と息子の間にもう1枚ブランケットを挟んでいるのですが…さすがに暑いですよね…💦

暑くて嫌がることはあっても、寒くて嫌がった事がないので、どんな感じで布団を調節してあげればいいのか悩んでいます😔💦

スワドルアップを使われている方、室温が似たような方、どうされているか教えてください👏


一応数時間後起きたときに、スワドルアップ脱がせて身体触って体温確かめようとは思ってます😊

コメント

初めてのママリ🔰

手足が出てないので、私なら敷布団の上のブランケットはなし。

掛け布団だけにします!💡

  • のんたん

    のんたん

    遅くなり申し訳ありません💦
    ママリさんの言う通り、掛け布団だけにしました😊

    さらに下のブランケットも暑かったようで、脱がせたらホカホカしていたので、今はタオルを引くようにしています⭐️
    助かりました!ありがとうございます✨

    • 2月18日