※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

結婚して子供の話になった時、自分は子供が欲しいけど旦那さんが子供は…

結婚して子供の話になった時、自分は子供が欲しいけど旦那さんが子供は作るか作らないかどちらでもいいって方いますか?
うちの旦那は絶対欲しいとは言いません。授かれたら産んで育てようと。不妊治療ってなったらいやだと言われました。そうなるなら作らなくてもいいと思ってるみたいです。実際なってみないとわかりませんが。。
同じような方いらっしゃいますか?
なので妊活!妊活!ってなったら旦那はストレスに感じると思います。
私のほしい!ほしい!とゆう気持ちをださないほうがいいですよね?
こうゆう場合どうしたらいんですか?
同じような経験された方のお話が聞きたいです。

コメント

deleted user

私は入籍したら妊活を始めるって二人で話し合い決め入籍後から頑張ってました。ある日突然旦那から子供はまだ作る気ないと言われました。正直、子供欲しくないのかな?とも思いました。私は子供が好きで早く自分の子供が欲しいのに毎回どうしてわかってくれないんだろうって思ってます。

ぴっぴ

少し状況違いますが😅
私は子どもができれば欲しい
旦那は前妻と子どもが3年できず、不妊治療や検査してまで欲しくない
という感じでした。

結構前妻の時色々な所からプレッシャーあったみたいだったのであまりそういう話はせず。
できれば欲しいけど、できなくても2人なら楽しいよ〜って過ごしてました。
でも私はそろそろ子ども欲しいなと思って、とりあえずは3ヶ月基礎体温測って婦人科に行ってみよ!と測り始めた2週間後に妊娠発覚しました(笑)