※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちち
子育て・グッズ

新生児の体温計測について、3回の平均を取るべきでしょうか?

生後13日の新生児を育てています。
TERUMOの体温計が本日届き、寝ている子供の首に挟んで体温を測ってみたところ
1度目で38.9と出て、焦ってもう一度測ったら
37.6になり
10分後にもう一度測ったら36.8でした。
こういった場合三回の平均をとったほうがいいのでしょうか…?

コメント

たた

この測り方でもう一度測ってみて、生後13日で38℃超えてるなら心配なので病院受診した方が良いかもしれません!

  • たた

    たた

    寝てる時や眠い時、泣いた後などは体温高く出やすいので、
    ・落ち着いている時に
    ・室温を適温に
    ・衣類は1枚脱がせて
    測ってみてください。
    それでも38℃超えてるなら発熱と思います。

    • 2月11日
  • みちち

    みちち

    ありがとうございます!!やってみます!!

    • 2月11日
とぁと

首ではなく脇で測るものではないのでしょうか?
身体の中心に近いほうが体温が安定してるそうですよ!

  • みちち

    みちち

    脇でやってみます!ありがとうございます!!

    • 2月11日