

退会ユーザー
ご主人の子なのに頼らない意味がわかりませーん🤪
主様はお仕事をしてない以上ご自宅の家事は主様のお仕事となるとは思いますが育児は違いますよ🤷♀️

ミサエ
手伝ってもらってましたよ!(^^)
私がオムツをかえてるときに
ミルク作って貰ってました!😂

ととママ
あります!!
休みの前の日はやってもらってもいいと思いますよ!!
だって、ふたりの子どもですからね🤗
母親がやらないといけないという決まりはないので、どんどん、頼りましょう!!

ゆうママ
旦那さんに甘えられるなら、甘えてもいいと思います!
私の旦那は夜中に泣いても何があっても起きなかったので、休みの前の日もやってもらおうって気にもなりませんでしたが。
でも、休日の昼間に少しお願いして、昼寝させてもらったりはしてましたよ!
大変だと思いますけど、頑張ってください!

はんな
そもそも、手伝うという概念はないですね。
ママとパパの子供なので!
休みの日や休みの前日ならやらせていいと思いますよ!
うちは、旦那と寝室は別なのでやってくれたことはないですが😂笑

退会ユーザー
1度あります笑
そして頼んだ次の日朝の通勤途中で眠過ぎて事故ってました😔
それからは頼んでません🤣

めゆうたん
平日は寝室を分けて全て私がやってますが、旦那が休みの日の深夜はミルクもオムツも旦那の担当です🤣笑

おすし
辛くて限界にならずとも頼っていいと思います😊
私も最初は仕事してる旦那に気を使っていましたがこのままだと私が壊れる!!ってなって今は旦那が次の日早かろうが毎日夜は一緒に起きて見てます(笑)
仕事してる大変さも分かりますが育児には仕事のように休憩時間がありません。ましてや2ヶ月だと寝ていても息してるかな…とか不安になって休むにも休まらないし一日中気を張っちゃいますよね😭
たくさん甘えていいと思います。手伝う、参加するとかいうより育児は二人でやるのが当たり前!です!🐣
私も今、夜間はなかなかまとまって寝れず夫婦で寝不足な毎日ですが、何年か経ってこの日々を振り返るとき一人で大変だったなと振り返るなら旦那と二人で大変だったね😅なんて笑って振り返りたいから…その思いを旦那にも伝えるようにしています☺️
長々とすみません🙇🏼♀️💦

はんちゃん
私は頼んだ事ありませんが、限界なら頼んで良いと思います(^^)
休みの前の日ならいいと思いますよ★

ドレミファ♪
今はどれくらいペースでミルクあげてるのでしょうか❓
夜中とかだと起きないし
起きてもお互いイライラするので
例えば22時と2時と決まってるなら22時はお願いして旦那さんが帰宅して少ししてから22時の間は見てもらうのはどうですか❓
うちの旦那は一度寝ると起きないし
赤ちゃんが泣いても起きないので…
意識がしっかりしてる帰宅後にご飯、風呂終わった後に私は先に寝て21時~0時までお願いしてました
コメント