
コメント

はじめてのママリ
ん~、あまりどちらも品質は変わらない感じです。安いのでそれなりです。品質を考えるならしっかりメーカーものを買うのが一番です。
デザインはバースデーのほうが良いかなあと個人的には思います。

ままま
品質の良さでいうなら西松屋やバースデーはあまり‥なイメージです。
わたしはイオンとかに入ってるげんきキッズで足のサイズ測ってもらって、ニューバランス買いました。他にも幅広、幅狭めの靴も扱ってたりするので、合うのが見つかると思いますよ〜
-
ももん
回答ありがとうございます❗️
イオンの靴も良いんですね✨
情報ありがとうございます😊- 2月11日

ジャンジャン🐻
品質ならどちらも大差はないかなと思います😅
しいていえば、バースデーだとイフミーコラボがあったりするので、それを狙います😅
-
ももん
回答ありがとうございます❗️
イフミーってオシャレなイメージです✨
バースデー見てみます😊- 2月11日

102
品質を考えるとどちらも変わりないのかなと思いますが…。
靴はメーカー物しか買わないのでデザイン、種類はわかりません。
歩き始めた子どもにはしっかりした靴がいいと思うのであまりオススメはしませんよ。
保育士してますが西松屋バースデーの靴はペラペラしてて固定されてないものや、やたら硬くて靴づれしやすいものが多い気がします。
-
ももん
回答ありがとうございます❗️
ご職業からの見解もありがとうございます✨
西松屋は除外しようと思います😅- 2月11日

ラフ
靴を忘れて繋ぎで西松屋で買ったことはありますが、値段なりの質でした😂一度きりで捨てました笑
すぐサイズアウトしちゃいますが、歩き始めだからこそ、そこそこのメーカーのをお勧めします🙇♀️
-
ももん
回答ありがとうございました❗️
一度きりだとほんとに値段なりですね💦
ご経験もありがとうございます😌- 2月11日

あぴ
いろいろな意見がありますが、、こどもの靴はしっかりとしたものを購入されることをおすすめします。
品質の良さを重視されるのであれば。
西松屋やバースデーが悪いと言ってるわけではないですが、はやり成長期の足なので、底が硬いとか、通気性が悪いとか、潰れやすいとか
そういう問題は出てくると思います。
ちなみにうちの息子は西松屋、バースデーで靴やサンダルは買ったことないので分かりませんが、知人は足が臭くなった!とか、潰れやすいから結局買い直さないとだめ、だとか言っていましたよ。
-
ももん
回答ありがとうございます❗️
靴はやっぱり品質の高いメーカーが良いですね😅
知人のかたからのお話も、ありがとうございます✨
参考になります😌- 2月11日

Himetan❤️
品質はどちらも変わりませんよ😅
デザインやコラボ商品の多さならバースディ、サイズ展開が豊富なのは西松屋ですね🤔
西松屋たと同じデザインでも靴の底が違って12㌢〜16㌢くらいまでありました。
他の方はメーカーやしっかりした物の方がいいと言う意見が多いですが、そこは親自身の考え方次第だとは思います🤔
私はたしかにしっかりした物の方がいいと思いますが、すぐサイズアウトしたり保育園で履いてる靴の方が汚れたも多いのでもったいないとも思いいつも西松屋やバースディで購入してます。
保育園では素足で履かせるので汚れたり臭くなるのは当たり前ですし、自分で履いたりする練習をしてたりもするので履かせやすい・子供が気に入ってる事が前提で購入してます。
保育士さんからもそう言われてますよ☺️
-
ももん
回答ありがとうございます❗️
それぞれの良い点を詳しくありがとうございます😊
保育園では、素足で靴を履かせるんですね❗️
保育園に行っていなく、初めて知ってびっくりです❗️
いろいろ情報をありがとうございます😌- 2月11日

あい
保育士で子どもが2歳です。
西松屋もバースデーもあまり変わらなかったです。
靴売場に計測できるのが置いてある点はイオンの方が良いなと思いました。
どちらかと言えば品質はメーカー物の方が良いかもしれまんが、特に1歳〜2歳頃は自分で着脱の練習をする時期です。それに特化した物を安く売ってるのが西松屋やバースデーの商品なのかなと思います。
なのでうちは西松屋とバースデー両方でも買いますが、小さくなってきたなと思ってサイズ計るのはイオン。イオンで良い物が売ってたらイオンで買う。無ければ西松屋やバースデー行くという流れです。
あとは近所にアカチャンホンポやデパートありますか?
あればミキハウスに靴専門スタッフがいるので、靴で疑問を持った時にはミキハウスの靴売場行ってます!
-
ももん
回答ありがとうございます❗️
イオンは計測器があるのが良いですね✨
近所のデパートに、ミキハウスあります❗️
そちらにも行ってみます😊
情報をありがとうございます😌- 2月11日

退会ユーザー
保育園のお子さんの靴を見ると人気なブランドが見えてきますよ♪
ナイキ ニューバランス アシックス イフミー ミキハウス
地域差にもよるかもしれませんがそれ以外はほとんどいませんでした。
うちはデザインより歩きやすさ重視なのでアシックスを愛用してます✩
-
ももん
回答ありがとうございます❗️
歩きやすいかどうかは、どのように判断してますか?
店頭で試着させて歩かせた様子を見て、とかですか?- 2月15日
-
退会ユーザー
私はアシックスkidsのお店で機械で測定してもらい初めは決めました。
今はそこからサイズアップして履かせてます。
白い紙の上に立たせて足の形をマーキングしてからメジャーで測りプラス1cmのサイズを履かせてます。
スニーカーが既にあるのなら中敷を取って足に合わせてサイズ感を見るのもありかと思います✧- 2月17日
-
退会ユーザー
初めはハイカットが良いと聞いたのでハイカットにしてますが、次のサイズアップからはハイカットを卒業してみようかな?と検討中です♪
- 2月17日
-
ももん
返信をありがとうございます!
足のサイズの測り方、なるほどです✨
この方法なら自宅でもきちんと測れますね😄- 2月17日
-
ももん
私の子の2足目は、前のスニーカーよりもよりハイカットぽいものにしたのですが、家できちんと歩かせたらなんだか歩きにくそうな感じでした、、、😅
次のサイズアップは、saさんもおっしゃるようにハイカットではない方が良いかもしれません、、、!- 2月17日
-
退会ユーザー
asicsの16cmで足の大きさと足首の太さが見合わなくてうちは悩みに悩んでます😅
本当に子供の靴は難しいですよね。- 2月19日
ももん
回答をありがとうございます❗️
そうなんですね、品質はそれなりですよね💦
デザインはバースデーの方が良いとのことで、参考になります😊