

はぎの85
忘れてました、化学流産したのは
もしかしたら病院に行くのに四時間かけて歩いていっていたのが原因なのか
旦那さんが私のお腹の上に乗っていたのでそのせいか
と思っています
先生には黄体検査は妊娠できていたのになんで?と先生の方がショック受けていました

m.29♡
自分の体験談ではありませんが
妊活しながら職探ししていた
知り合いがいましたが
場所によっては今後妊娠の可能性がある
ってことでお断りだったところも
あったみたいで…😣
悪阻などで思うように働けない事も
出てくるでしょうし、就職して期間経たないうちに産休もしくは退職って対応しかねると言われたみたいです💦
妊娠初期の流産の殆どが
胎児側の問題で 回避できないケースが
多いみたいですが就職を考えるなら
妊活をしながらで、今後妊娠しても
しっかり対応してもらえるところを
探すしかないですね…。
旦那さんとしっかり相談した方が
いいと思いますよ😊
軽めのアルバイトとかなら 出来るところもあるでしょうし!
-
はぎの85
そうですよね、私が前に働いていたところでも入ってきて1ヶ月もしないうちに妊娠してすぐに辞めてた方もいましたので
その時、仕事が忙しく一人でも欠けたら休みが取れなくなって14連勤とかしてたときでそれなら就職するなよとか思った自分がいたので
そう考えたら今の時期どうなのかなって(;´д`)- 5月19日
-
m.29♡
正直 仕事したいって入職するのに
すぐ産休やら辞めるってどうなん?
って周りからしたなりますね💔
主さん自身はどうなんですか😊?
働きながらの生活がいいのか
妊活専念して子供が落ち着くまでは
家にいたいのか。
旦那さん1人の収入じゃ生活がきついとか
今後の子供のことを考えたら…
ってことでしたら旦那さんの言い分は分かりますが、旦那さんに言われたからって理由で
仕事しながら妊活して、妊娠してからも体調気にしながら仕事って大変だと思います😣
実際それで頑張っていられる妊婦さんはたくさんいらっしゃって 私はマネできないな…っていつも尊敬してます😭✊- 5月19日
-
はぎの85
そうですよね💔
実は、結婚して県外にきて
両方の実家とは車で片道12時間
近所に頼れる方もいなく
子供が大きくなるまで働きたくないと思っています
元々身体が丈夫ではないというのもありますが(>_<)
旦那さんの給料で十分だと思うんですけどね(;´д`)- 5月19日
-
m.29♡
結婚する前に今後の主さんのお仕事などはお話無かったですか😊?
主さんの思いがあるならその旨旦那さんにもしっかりお話する方がいいですよ💡
私はもともと結婚前から 専業主婦で話まとまってたので何も無かったですが、 この悪阻の中では働けなかっただろうなと思ってます😅💔
悪阻は人それぞれですのでどうなるか分かりませんが、まず妊活にストレスは大敵ですしね✊- 5月19日
-
はぎの85
始めは直ぐに働く予定だったのですが、旦那さんの両親、親戚に子供はまだかみたいに言われるのが辛く一緒に住みはじめて3か月目ぐらいから言われ子供を先に作るという話になりました
今回も旦那さんが両親に何か言われたのかも知れませんね
自分から考えていう人じゃないので(-_-;)
前回は恥ずかしながら高温期10日ぐらいからずっと吐き気があり旦那さんの朝ごはん、お弁当を作ってダウンの日々で高温19日目からお腹が激痛で5週で化学流産になり
その時の体調を考えたら働いても休んで迷惑をかけて辞めるという事しか思い浮かびません(´・ω・`)
旦那さんと今日も話してみます- 5月19日
-
m.29♡
そうだったんですね…
まだかって言われるのは嫌です…
自分たちのペースがありますしね😣
前回のことはお辛い経験でしたね…
いい方向でまとまって
赤ちゃん戻ってきてくれること
祈ってます😊🌱- 5月19日
-
はぎの85
私の親は授かり物だから気長にと言ってくれるのですが...
無神経な人達だなと思いつつ
取り敢えずなかなか出来ないんですよって流してます
ありがとうございます(*^^*)
今回も前回みたいに高温期に入ったのでドキドキしています
今度は無事に産まれてきてくれると信じています(*´ω`*)- 5月19日

ベビベビ♡
初期の流産は母体に問題がないのがほとんどだそうですよ。
妊娠初期の頃に先生に何か気をつける事はありますか?と聞いたら
初期の流産は母体に関係なく起こるものなのでと言われました。
流産された方は、何がいけなかったのかなと考えてしまって辛いと思いますが、超初期の時点での流産は防ぎようがないかと
でも、私が一応友人やネットで聞いたり見たのは、葉酸などをキチンと摂取した方がいいみたいです。お腹の中が居心地がいい環境にするために、赤ちゃんのベッド作り?みたいな感覚で葉酸サプリを飲んでました。今も毎日飲んでます。あと葉酸は神経系の障害のリスクを減らしてくれたりもするみたいなので、妊活中から飲んでいた方がいいみたいです。
参考になるかわかりませんが(>_<)
-
はぎの85
ありがとうございます
特に先生にもそのあとは何も
言われずだったので悩んでました(^_^;)
葉酸ですね🎵
一応、ネットで人気?ぽい
サプリを飲んでいます
でも、忘れて飲んでいない日もあるのでまだしっかり飲んで行きたいと思います- 5月19日

ベビベビ♡
はぎの85さんの元に赤ちゃんが授かれますように♡
-
はぎの85
ありがとうございます♡
- 5月19日
コメント