
妊活中で、妊娠出来ない原因を知りたいです。初診の検査内容や処置、受診タイミングについて教えてください。
妊活しだして、半年ほど経ちます。タイミングがずれていた月もありますが、年齢のこともあり、二学年差でなるべく早く授かりたいので、産婦人科受診しようか迷い出しました。まず、妊娠出来ない原因があるか知りたいと思います。
●初診はどんな検査がありますか?
●初診の検査で、原因が見つかった場合、その場で処置するようなこともありますか?
●受診のタイミングは、生理が終わってすぐくらいがいいですか?
上記の他も些細なことでもいいので、経験談を聞かせてください。
- なな
コメント

ミッフィー
内診と採血したような記憶です🤔
受診のタイミングは、病院に聞いてみるといいですよ🤗
生理中に検査することもあります!
1人目の時なんですが、何度か検査に行って、特に問題なかったので数ヶ月タイミング法やってました!
それでも妊娠しなかったので、卵管造影して妊娠に至りました!
不妊専門のところだと、次々計画立ててくれるかなと思います!

kad
初診は診察、超音波検査、感染症検査がありました。
病院によっては
1ホルモン検査(生理5日目前後)
2抗精子抗体・抗核抗体検査(生理5日目前後)
3子宮卵管造影検査(生理開始10日目前後)
4卵胞発育検査
5フーナー検査
6高温期黄体機能検査
7精液検査
が予約制であると思うので詳しくは病院に連絡して聞いてみた方がいいかもしれないです!
なな
何度か検査に行ったんですね。ダンナさんの検査もありましたか?タイミング法の時は、生理が終わったくらいから、排卵日まで何度か病院行くものですか?
ミッフィー
旦那は検査しなかったです!!
生理終わってから排卵日までは1~2回だったと思います🤔
排卵後にまた行って、ちゃんと排卵してるか、精子がどれだけいるか、ちゃんと動いてるかなど見てました!!
そこで精子が少ないとかあれば旦那さんも検査するのかなと思います🤔