
息子のご機嫌な時間が増えるのはいつ頃からでしょうか?昼に眠らせているけど、リズムがつけられない。遊んでもグズる。どうしたらいいですか?
生後1ヶ月半の息子がいます!
何度も質問すみません😰💦
起きてご機嫌な時間が増えるのはいつ頃からですか??
息子は授乳して20分~長くて30分は一人で動いてますが、それ以降はすぐグズったり泣いたりします。
自分がやることがあると、構ってられないので、昼にミルクを足してぐっすり眠ってもらってます。
昼に起きてもらってリズムつけないといけないのに
起きてるとグズるからあたしの都合で眠らせてる...
これまずいですよね😵💦
どうしたらご機嫌な時間が増えますかね?
遊んでてもグズります 。
- 瑞希(9歳)

りえぽん2
20分ご機嫌ならいいほうですよー^_^
うちの子は置いたらすぐぐずる、甘えんぼちゃんでした!
今はズリバイができるようになったのでおもちゃで1人で遊べるようになりましたが、それでも30分もてばいいほうです!
つかまり立ちもしだして、目が離せないです(-_-)
でも訳もなくぐずるのは4ヶ月くらいにはおさまってきたかな☆
野菜きるだけ
↓
調味料まぜる
↓
炒める
↓
洗い物
と、こまごまと家事してます!

☆ALOHA☆
1人遊びが出来るようになるとあんまりグズらないですよ☆
4ヶ月くらいになると、少しずつおもちゃに興味持って自分の手で握ったりします。
それまではよく泣いてました( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
ベビーカーに乗せると泣き止んでグッスリ寝ちゃったり☆
ベビーカーだめでしょうか?

memm
こんにちは!
今3ヶ月半くらいの男の子育ててます😊
最近起きている時はご機嫌になってきた気がします!
そして、朝寝、昼寝、夕寝と1時間とか寝てくれるようになりました😄夜も起きるときと朝まで寝てくれる日あったりですが、昼夜逆転はしてないです👌
前までは30分で起きたりで、起きてる時は抱っこしないと泣いて大変だったのですが、最近はそうでもなく、おもちゃ渡したり、声かけてあげたりしてます😀

mary-Q
私の子供は起きて機嫌がいい時間が増えたのは、3ヶ月過ぎてからでした!でも、個人差があると思います!
まだ1ヶ月半くらいですと、1日の大半を寝て過ごすことが多いと思います。←私の子供は1ヶ月半頃はまだよく寝てましたよ。笑
なので、機嫌がいい時間はほとんどありませんでした…。
まだ集中して何かをするって事ができないから、すぐぐずってしまって困っちゃいますけど、月齢が進んでいけば、段々機嫌がいい時間も増えてくると思います!
大変ですけど、お互い頑張りましょー!!

Rche
3ヵ月頃からひとり遊びや、おもちゃを自分で持って遊ぶようになりました(・ω・ )
何か言葉(あーあーなど)を連発して、なぜかハイテンションな時もあります(゜ロ゜)
そしていつも気づいたら寝てます( ´ω` )
リズムつけるために起こすことはないですよ( 'ω')
好きなだけ寝させてますが、夜9時には勝手に就寝、朝までぐっすり寝てくれます(/'ω')/
瑞希さんのお子さんは、眠いからグズるのではないですか?(´・ω・`)
コメント