
妊娠12週でフルタイム介護士をしています。つわりがひどく、移乗が困難な状況で、周囲の理解に苦しんでいます。仕事を頑張りたい気持ちと挫けそうな気持ちが交錯しています。
妊娠12週介護士やってます
フルタイムで
まだまだつわりが続いていて今が一番ひどいです最近は頭痛も出てきて毎日クタクタです
何度も移乗は出来ないです妊娠中ですと説明しているのですが
この人移乗させてちょうだい呼んだら走ってきてねなんて言われます
それくらいの事でと思われても当然だと思いますが
毎日すごく辛くて悲しくてメソメソしてしまいます
世の中の妊娠中で働いてる皆さんはすごいなと思います
産休まで仕事は絶対にがんばります
こんな序盤で挫けて泣いている自分が情けないです
- Mero

るーん
私も介護士で正社員、夜勤外してもらえず
年明けまで働き続けてました。もちろん移乗も入浴も全てこなしてましたが…地獄ですよね。断っても説明してもってのが…
無理すると切迫になったり流産だったりするので
もしあまりにもって状況なら医師の診断書もらって業務改善してもらうべきですよ!!!

海
元介護士で臨月くらいまでやってましたが、上司にお願いして、安定期までは重い人などの移乗は、手伝ってもらってました。ちゃんと話してもやらせられるなら、医師の診断書やら母子連絡カードなどで業務負担を減らすように掛け合ってみましょう。こう言われてとかも上に言わないと、どうにもならないです。安定期までは、子供守れるのは自分なので、ちゃんと掛け合ってみましょう。

ママリ
私も介護士です。本当辛いですよね、よく分かります💦
うちは人手が足りず私も1人にカウントされてたのでやらなきゃ終わらない状況で無理してやってました、、、幸いここまで来れましたが本当無理はしない方がいいです。まして12週。仕事続けるのであればこれからどんどんお腹も出て動きにくくなります💦
出来ないものは出来ないと、絶対やらなくていいです。走らなくていいです。
そんなことして万が一何かあったら後悔します。

はじめてのママリ🔰
介護士です
それくらいの事じゃないです😠
もし私の職場に妊婦さんがいたら、移乗も走るのもさせなくて当たり前です。
同僚のピンチ、それも妊婦さんにヘルプも出せないスタッフは介護士としても良いケア出来ないんだろなー。と思います。
「この人は心に余裕無い人だなー。想像力も思いやりもない可哀想な人だなー」と思いながら割り切りましょ😌
あとホルモンの影響もありそうですね💦
ファイトです!

ままり
私も特養で介護の仕事してます😌
毎日お疲れ様です。
私も産休入るまで、普通に妊娠前と変わらない仕事量をしてたのでお気持ちわかります。
何度も説明してるのに、わかって貰えないの悔しいですよね。
私も何度も言ったのに、いつもフロア1人で対応することが多く、
結局全員起こして全員寝かして…とかしてました。
時には利用者の方にお腹殴られたり蹴られたりもありました。
あまりにもしんどかったので、
産婦人科の先生に相談すると、
診断書も書けるし、業務軽減してもらうために母子連絡カードなり書くから、相談しておいでと言われたので
上司に相談しました。
業務軽減するくらいなら休んでくれと言われたので結局診断書書いてもらい、早めに休みに入りました!
30週くらいだったと思います。
だいぶ気持ちが楽になりました。
病院の先生に、業務内容を伝えるなり、相談されてみてはどうでしょうか?
ご無理なさらないでくださいね…。

退会ユーザー
順番だから、、と、今まで妊婦さんの分の仕事をすすんでやってきましたが、いざ、自分が妊婦さんになってみると、意外と助けてくれる人がいないものですよね。
しかも、今まで、仕事を配慮してきてもらった人たちは、今度は、子どもが、卒業で、受験で、、と、次の理由ができて、私のことなんて見えてなさそうです。
いつ、私の順が来るんだろうって、ひとりすねてる私です。
その週数のころが一番心配なのに、一番、まわりの理解が得られないですよね。私は、おなかが大きくなれば、気づかれやすくなりました。でも、いまだに仕事の引き継ぎ、逃げられてますが。。
コメント