
コメント

あんよ
絶対なりますよ。
そして子供に対して怒鳴らなくても
子どもの目の前でママや人に怒鳴っていたり、物に当たっていたりするのは
子供に怒鳴るに等しい行為です

aya
これからイヤイヤ期に入ってくると可能性ありますね💦
ご主人の怒りポイントがわからないので言いきれませんが…
義父母に暴言吐く人なんて滅多にいませんよ。
息子さんに影響出ると思うのでせめて息子さんの前ではやめてほしいですね。
-
ぷくまま
怒りのポイントは私も分からなくて😖
そうですよね。
私の父を怒鳴りつけた時に、あきれ果てました😩- 2月10日

みっ
義父母に暴言はくなら我が子に絶対暴言言うと思います😑
-
ぷくまま
やはり、そうですよね😖
- 2月10日

退会ユーザー
絶対かどうかは分かりませんが、確率は高いんじゃないですかね…
-
ぷくまま
そうですよね😖
- 2月10日

しそママ
なる可能性の方が高いと思います。
まだ子供が小さいので自制心が働いているのか、育児に参加してないから怒りが湧かないのかはわかりませんが、、
物に当たったり、ご両親にも、、という事は怒りのコントロールができてないと思うので、、
虐待やDVにもなりかねないかと、、
心配です。。
-
ぷくまま
確かに育児には参加してないので、イライラもしないのかも知れません。
怒りのコントロールが出来ないんだと思ってます😖- 2月10日
-
しそママ
本人に直して行きたいという意思が感じられないのであれば、子供の為にも決断してもよろしいかと思います。💦
- 2月11日
-
ぷくまま
そうですよね。
治したい意志があるのかどうか。
あっても、コントロールできないのかも知れません😖- 2月11日

えのき
その確率高いと思います💧私はそれを恐れて別居→離婚の道を選択しました👋子供への影響を考えた結果です
-
ぷくまま
そうですよね。
私も、それもあり、別居中です。
離婚の際には、旦那さんにそのような理由も伝えましたか?- 2月10日
-
えのき
もちろん伝えています💧モラハラする人は大半が無自覚です🤦♀️伝えても自分を正当化する事が多いので💔それでも伝えないとこちらも取れるもの取れないので・・・ぷくままさんの場合両親にも暴言吐くようなので第3者の証言も有力な証拠になりそうですね
- 2月11日
-
ぷくまま
そうですよね。
うちの旦那も無自覚です。ちちなみに、ふくろだけさんは慰謝料とれましたか?
色々聞いて、すみません😢⤵⤵- 2月11日
-
えのき
まだ調停中なので結果は出てないんです💧慰謝料の有無はモラハラやDVを受けた期間が長ければ長いほど証拠があればあるほど取れるようです✏️今から備えるといいですね🍀でも身の危険や精神的な苦痛を感じているのなら早く然るべき処置を取った方がいいと思います😫私も心に大きな傷を負いました
- 2月11日

アルマジロ
なりますね、きっと。
まさにうちの旦那です。
ほんと子供の前だけはやめて欲しい。。。
-
ぷくまま
子どもの前は、ひどいですよね😭
- 2月10日

なふみ
残念ながら、なると思います💦
怒りをコントロール出来ないタイプですかね😱
ただ単に話し方が怒鳴ってるような人もいますが…
物に当たったり暴言を吐くのは、よほど本人が改善しようと努力しない限り日常の一部として続いていくと思います😣
-
ぷくまま
もともとの声も大きくて、興奮して話し出すと、怒鳴ってるように聞こえて、子どもが嫌がります。
変わるには、相当の努力が必要ですね。- 2月10日
-
なふみ
お子さんが嫌がってるということは旦那さんの行動はかなりストレスになってると思います💦
旦那さん本人に「この発言、この行動は人に恐怖を与えている。それは人としてやってはいけない。暴力だ」と自覚してもらわないとこの先苦労されると思います😓
人として何かを失ってからでないとわからない、失っても気づけない人もいるので…
そこはぷくままさんの感じかたによると思います。
少なくても今の時点でいい影響は無いかと😵- 2月11日
-
ぷくまま
そうですよね。
話ししていても嫌がるということは、ストレスになってるんですよね💨
何かを失ってからでないと、失っても気づけない人…
正に、旦那に当てはまると思いました。
心にささりました。
ありがとうございました。- 2月11日
-
なふみ
ぷくままさんがストレスに感じていると、当然お子さんもストレスに感じていると思います💦
お子さんは今は怯えることしか出来ませんが、大きくなったら真似をして周囲を威圧するなどの影響が出てしまうかもしれません😭
縁あって結婚した旦那さんも大事ですが、お子さんを精神的にも守れるのはお母さんだけだと思うので…
難しいとは思いますが我が子のためと思って何らかの対策はしたほうが良さそうです💦- 2月11日
-
ぷくまま
そうですね。
今は怯えてるだけですが…
私もこの子を守れるのは、私だけだと思います。
しっかりしなきゃですね。- 2月11日

しまほっけ
半々ですかねー。
子供にも怒鳴るようになる
か、
旦那さんと一緒になって、子供さんもぷくままさんに暴言はく様になるか。。
どちらにせよ、子供には悪影響です。
-
ぷくまま
旦那は義母にも暴言を吐いてました。
義父が義母に対して、DVだっけさ、時期もあったみたいです。- 2月10日

はじめてのママリ
なる可能性が高いし、お子さんも真似してしまう可能性も大です。
うちの父は子供に言いませんでしたが、母や他所の人に横柄で暴言ばかりでした。私もめちゃくちゃ口悪くなりましたよ。
-
ぷくまま
真似しちゃいますよね😖
- 2月10日

退会ユーザー
その可能性もありますし、それを見て息子さんもお母さんには強く出て良いんだと学習すると思います😢
-
ぷくまま
そうですよね。
旦那が義母に強く出るのは、義父の影響だと思います😖- 2月10日
ぷくまま
そうですよね。
子どもを抱っこしてる時に怒鳴られて、子どもが泣き出してしまいました😭