
保育園送迎の自転車について、電動自転車とママチャリの前乗せで迷っています。経費削減のためママチャリを後で電動自転車に変えるか、今後ろ乗せ電動自転車を買うか悩んでいます。
保育園送迎の際の自転車についてです😣
今、電動自転車を買うか普通のママチャリに前乗せのやつを付けるかで迷っています。
迷っている点としては、
・経費を削減したいから、普通のママチャリに前乗せのを付ける(後々家計に余裕が出次第、電動自転車を購入し、ママチャリはパパが使う)
・後々電動自転車を買うなら今、後ろ乗せタイプの電動自転車を買う。
前乗せタイプの電動自転車を今買ったら
2人目生まれた時荷物入れる場所なくなるなーと思うし
でも後ろ乗せ買って息子が座れるのかも微妙だなぁと思っております😅
こんな迷うなら、とりあえずママチャリに前乗せのやつを付けて息子が2歳になるくらいまでそれでしのぐか....
文章めちゃくちゃで伝わりにくいかもですが
みなさんならどうしますか?😣
- はな(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
電動が、便利ですよー!

そうこみママ
我が家は電動自転車の後乗せタイプを使ってます✨
二人目が産まれてから前のハンドルに後付椅子を付けて二人乗せて送迎してます!
経費はかかりますが、電動の方がオススメです😁
子供は重くなるし、荷物乗せると漕ぐのも一苦労です😰
ただ、まなみさんのお子さんはまだ小さいので後乗せ部分には載せられないので、時期が来るまではおんぶで自転車になると思います💦
-
はな
やはり電動がいいですよね😣
ギュットなら後ろに棒がついてるような形になるから
乗せ行けるかなー??と思いましたが
まだ厳しいですかね...笑
おんぶで自転車は考えてなかったです!
たしかに、それもありですね!- 2月10日
-
そうこみママ
ベルトと安全バーがありますが…
大体は1歳過ぎて体重がある程度無いと危ないかな〜と思います💦
うちの下の子は2歳ですが、チビで体重が10キロなのでベルトキツくしても危ないのでまだ前しか乗せてないです😅- 2月10日
-
はな
なるほど!
体格にもよりますよね😅- 2月10日

アーニー
3人乗りの電動自転車買いました。かご付きです。
-
はな
カゴの部分がシートになってるタイプですか?💦
- 2月10日
-
アーニー
違います。独立したかごがあり、ハンドルに1人、後ろに1人です。
- 2月10日
-
はな
なるほど!ありがとうございます☺️
- 2月10日

はじめてのママリ🔰
うちは2歳で電動買いました!
友達は1歳から前も後ろも乗せてますよ!
-
はじめてのママリ🔰
因みにパナソニックのギュットだったかな? パナソニック特有のシートです。乗り降りも楽ですよ!
- 2月10日
-
はな
ギュットなら後ろで行けるかなー?と思ってました!
ありがとうございます(^^)- 2月10日

はじめてのママリ
うちは最近電動買いました!
すごーく便利です!後々買うなら今買っちゃったほうが良いと思います。
子どもはまだ乗せるのが怖いので、抱っこして漕いでます。
パナソニックのギュットを後ろ乗りタイプで使ってます。
-
はな
やはり便利ですよね🤔
私も後ろタイプで買って乗れるようになるまで抱っこ紐でいこうかと思いました💦
ありがとうございます!- 2月10日

ママリ
9ヶ月だったら前乗せ買った方が良いと思います💦
抱っこは❌、おんぶは🆗になっていますが…
後ろ乗せの推奨は2歳~なので、それより早くても半年くらいは乗せられないと思います。走行中に手など出してしまうと危ないので(レインカバーをずっとしているなどすれば大丈夫かもですが)
-
ママリ
かごが欲しいなら、かご+前シートつける感じが良いかなと🤔
- 2月10日
-
はな
抱っこは❌なのですね(>_<)
危うくしてしまうところでした...
今買うならやはり前シート付けた方が良いのですね、、、
ありがとうございます!- 2月10日
はな
電動便利ですよねー😔
普通のママチャリでも漕げない事はないんじゃないか?!とちょっと渋ってしまう自分がいやです。笑
はじめてのママリ🔰
毎日のことだし、
重さも増えてきます。
私は基本車ですが
その辺ちょろちょろするぶんでも電動にしました!
はな
たしかに、毎日のことですもんね!
うちは車も買う予定が今はないので、
やはり電動が良いですね💦
ちなみに前乗せ後ろ乗せどちらを使ってますか?
はじめてのママリ🔰
でしたら電動オススメです!
買い物とかも楽になるとおもいます!
うちは後ろです!
はな
後ろ乗せは何歳くらいから乗せましたか?
質問ばかりですみません💦