
防災バッグは何個用意していますか?大人2人子供2人です。避難時のバッグについてアドバイスください。
防災バッグについて質問です。
防災バッグは何個用意していますか?
大人2人子供2人です。
旦那がいないときは下の子を抱っこして逃げるためキャリーになるバッグのほうがよいのか?
3人分+赤ちゃん分のバッグにしたらさすがに背負えないですよね😓
ちなみに下の子は普通のご飯を食べているので大人と同じ避難食で大丈夫だと思います。
子連れでの避難バッグ。
この点に気をつけてるとかこうしておいて良かったとかアドバイスください!
- まむ(6歳, 8歳)
コメント

🍞
リュックとコンテナ?ボックスを用意してます!
水はダンボールのまま置いてます!
リュックに本当に最低必要な物だけ詰めてます!!
最悪後で取りに来れそうなら取りに行けばいいかな?と…
小銭は元々用意しておいた方がいいですね!
レジが使えないので現金払いになりお釣り出ないように払うのがいいので1円、10円、100円、1000円札多めで後はそれなりにあれば!!
あと静岡がトイレットペーパーの生産量全国1位(だったかな?)なので南海トラフがきたら間違いなく静岡も被災すると思うので半年分のトイレットペーパーは常に備蓄しておいた方がいい!!って聞きました!!
まむ
防災セット1人用買おうか悩んでいて…
ランタンや非常用トイレ等何も用意していいかわからず😓
どのように揃えましたか??
水や食事などは別に頼んでおこうと思います!!
まむ
1人用(セットになってるのを買って)と子供や私の分の最低限の水や食料、おむつなど個別にかってリュックに詰めようか悩んでます…
🍞
主にダイソーなどで揃えました!!
ダイソーに伸縮ランタンってありそれ買ったり違うランタン?買いました!!
あとはネットで充電も出来るランタンも買いました!
非常用トイレはほとんど買わずゴミ袋多めに買いました!
それをトイレに被せて使えばいいかな?と!
家が被災してない状況で用意してます!
ご飯などはまとめてネットで買いました!!
🍞
こんな本もあります!
🍞
1人用あってもいいかもですね!
それなら分かりやすいかもです☺️