
コメント

いちご
こんにちは。
多分園によって色々違うので、園に聞くのが一番確実かとは思いのですが、我が家の場合なら。
上の子が通っていた園は、乳児さんは上履き要らないのでシューズ袋はいらなかったです。年少さんから必要でしたが、サイズもデザインも自由でした。
コップ袋に関しても、乳児はコップ自体必要なかったので無し。年少年中はコップを給食袋に入れていったので必要無く。年長で歯磨きが始まりましたが、これもコップ袋に入れて持たせず、給食袋のままでした。
いちご
こんにちは。
多分園によって色々違うので、園に聞くのが一番確実かとは思いのですが、我が家の場合なら。
上の子が通っていた園は、乳児さんは上履き要らないのでシューズ袋はいらなかったです。年少さんから必要でしたが、サイズもデザインも自由でした。
コップ袋に関しても、乳児はコップ自体必要なかったので無し。年少年中はコップを給食袋に入れていったので必要無く。年長で歯磨きが始まりましたが、これもコップ袋に入れて持たせず、給食袋のままでした。
「こども園」に関する質問
育休明けの働き方について 上の子はこども園3号認定に通っています。 下の子一歳で、復帰しなければなりません。 一歳の誕生日が12月ですが12-4月まで扶養内パートで働いて 週3くらいで一時預かりで行きたいな。と考えて…
2年前からこども園で、廃材を各家庭から集めて、それを廃材遊びとして、子どもたちが自由に取りに行き、作ったものを、その日のうちに家に持ち帰ってくるようになりました。 空き箱は良いのですが、生物が入っていた容器…
新年度が始まりましたが孤立気味です🤣 こども園の年少からの進級組になります。年少の時は喋れる保護者がそれなりにいました。が、新年度始まってからほぼ誰とも喋ってません… 普通は年中でも同じクラスになった保護者と…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まーくん
ありがとうございます。
園で違うんですね!