
コメント

ままり
病院から何を準備するように言われてますか?
それできめればいいと思います。
ちなみに、私はボストンバックぐらいでパジャマは2枚です。
産院からもらうものもあるので、小さくして荷物の数が増えるより大きいの1個で済ませたいタイプです(^_^;)

ままり
私は総合病院ですが、そんなに荷物多くないですよ。
違う病院ではパジャマレンタルもありますしね。
入らなければ紙袋でも事足りるので、気に入ったバック買ってもいいと思いますよ(*^_^*)
-
☆杉友☆
あっ♪そうなんですね☆
私も総合病院に移動します!
個人病院とかパジャマレンタルとかありますよねー。。
そうですね♪
入らなきゃ、紙袋くらい持てばいいですよね(笑)♪
ありがとうございます\(^-^)/- 5月19日

みー
私は、病院から米やらアルバムやらかさばるプレゼントがあるのをあらかじめ聞いていたので、小さめのスーツケースで行きました😄私的にそれくらいの大きさでちょうど良かったです!
パジャマは三枚でした!
-
☆杉友☆
米とかもらえていいですね(笑)♪
とりあえず行く時はそんなに大きくなくてよさそうですね☆
ありがとうございます♪- 5月19日

かわ_019
分娩のときにすぐいるもの→トートバッグひとつ
あとからでもいいもの→小さいキャリーバック
でした!
あとから持ってくものは自分以外の人に頼む可能性もあるのでひとまとめになってた方が良いかもしれないです(^_^;)
-
☆杉友☆
後から荷物増えたらキャリーバックなど、親に頼めばいいですね♪
ありがとうございます☆- 5月19日

おーせ
分娩の時は、すでに購入していたマザーズバッグに荷物をつめて持って行きました!
あとから夫に入院グッズが入っているボストンバッグを持ってきてもらいましたよ😊
-
☆杉友☆
うちの旦那は頼りにならないのでw
後から持って来てもらうにしろ、荷物まとめとかなきゃですよね…。
そのバックをどうしようかと。。
とりあえず、皆さんの意見聞いたら今、検討中のバックは買おうと思いました(*^_^*)- 5月19日

ユズママ
私は洋服の福袋とかを買った時に入ってる布のチャック付きの袋二つに入れて行きました(o^^o)二つ合わせるとボストンバックくらいの大きさかと思いますが、パジャマとかタオルとか毎日洗濯に持って帰ってもらってたので、それを交互に持って帰ってもらうって感じです^_^病院で洗濯されるなら一つでよさそうですが、ボストンバックくらいの大きさ私は入りました。冬だったし…。
-
☆杉友☆
ありがとうございます!
病院で洗濯しようかなと考えてます♪
最悪、バックと手さげ袋で対応しようかなと思います(笑)。- 5月19日

マシュマロ
陣痛室に持ち込むものは、マミールーのマザーバッグに、入院に必要なものは小さいキャリーケースにまとめました。
大きなボストンにひとまとめにする場合は、陣痛室で必要なものはすぐに取り出せるよう、中で分けておいた方がいいと思います。
付き添いの方にも話しておいてくださいね。
うちは旦那にどこに何が入ってるか伝えていなかったので、欲しいものを出してもらえずイライラしました。(笑)
-
☆杉友☆
ありがとうございます!
マザーズバックがわからなくて検索しました(笑)!
最初からキャリーケースの方がいいのでしょうか…。
でも、1人で病院に行くとなると陣痛きてキャリーケースはきついw
陣痛室で必要な物もあるんですね。。
旦那は頼りにならないから親頼みですw- 5月19日
☆杉友☆
返答ありがとうございます!
今の病院、来週で最後で、そこから移るんですよ~。
だから、まだ予定日まで2ヶ月あるし、病院から必要な物とか言われてないですうー。
あたしが先走って早く、準備したい感じですw
個人病院ぢゃないから自分で用意するものが多そうです。。