
出産後里帰りしない方の産褥期の過ごし方について相談です。家族のサポートが限られる中、自分でできることをするべきか、体を動かすべきか悩んでいます。
出産後里帰りせず自宅に帰られる方に質問です。
産褥期はみなさんどのように過ごされてましたか?
一応実母が2週間ほど仕事の休みをもらってくれて、手伝いには来てくれる予定なのですが。
毎日朝から晩まで来れるわけでもないので、
洗濯とか、料理とか、自分で出来ることは少しでもやった方がいいのかどうか。
上の子もいるし、旦那は夜20時くらいにならないと帰ってこないので、自分でやらなきゃいけないこともでてくると思います。
できたとしてもあまり体は動かさない方がいいのでしょうか?
- きなこもち(5歳2ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
退院してすぐ上の子の保育園の送迎しないといけないしで
ゆっくりできなかったです(笑)

退会ユーザー
できるだけ休んでましたが、普通に家事してました。
休んでたいけど無理なもんは無理ですよね😂😂
-
きなこもち
コメントありがとうございます!
そうなんですね。確かにその通り、無理なものは無理ですよねヽ(;▽;)ノ- 2月11日

退会ユーザー
手伝いなど来てもらってなかったので、休みながらのんびり家事してましたよ〜✨
-
きなこもち
コメントありがとうございます!
そうなんですね。
お疲れさまでした(>人<)- 2月11日

みくみく
里帰りせず、手伝いも無しで過ごしましたがしんどかったです😅
うちも旦那の帰りは22時以降なので、ほぼワンオペでした💡
買い物はネットスーパーを使って、お米や重たいものは旦那に買ってきてもらいました💡
洗濯も料理も掃除も全部自分でやりましたが、必要最低限でいいと思います😅
レトルトのカレーやお茶漬けの素など、ラクできるものは買ってストックしてました💡
-
きなこもち
コメントありがとうございます!
ネットスーパーちょっと利用しようか考えてました。
家事も全部自分でやらなきゃいけないのは大変でしたね(><)
参考にさせて頂きます!- 2月11日
きなこもち
コメントありがとうございます!
赤ちゃん連れての送迎は大変でしたね(>人<)