※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンダ
子育て・グッズ

息子が睡眠障害の症状で苦しんでいます。体調不良から回復したが、お昼寝や夜の睡眠ができず、家族も睡眠不足です。ストレスや生活習慣が原因かもしれません。改善策を知りたいです。

助けてください…😢
息子が睡眠障害かもしれません…

月曜日の昼過ぎに溶連菌とRSウイルスの同時感染が分かり、1週間が過ぎました。
体調はやっと今日回復して元気なのですが、
息子がお昼寝と夜の睡眠が出来なくなりました。

寝ても1時間。
今までトントンやおしゃぶりで寝かし付けて寝てくれていたのに今は
抱っこ嫌・おしゃぶり嫌・トントン嫌・そもそも横になるのが嫌…とにかく全てを拒否して泣き叫びまくります。
本人は眠たくてしょうがないのに、やっと寝たと思っても唸り声を上げてるし、少し物音がしただけで起きてしまい、きちんと寝てるのかどうかもわかりません。
ここ数日、旦那も私も夜中は合計で2時間ぐらいしか寝れてません😔

薬の関係で病気してる時は時間関係なく寝たり起きたり、咳して起きて吐いて下痢して…生活習慣がめちゃくちゃだったのも関係してるかもしれません。
また、私達も疲労困憊で朝遅くまで寝てしまっていたのも原因かもしれません。

息子もストレスはんぱなかったとは思いまし、やっと治って元気になったと思ったのに…
次から次へと別問題が立て続けに発生して、正直ノイローゼになりそうです…😢

睡眠障害に近い症状だったけどこうしたら良くなったよとか、いろいろお話聞かせて欲しいです。


※かなり精神面と体力面でやられてるので、批判等のコメントはご遠慮ください。

コメント

kanakan

睡眠障害とかではなく、まだ元気にみえてもまだ体調が万全でないのかもしれません。
うちもこの前体調くずして、1週間で元気にはなったのですが、元気になっても1週間は手のつけられないほどイヤイヤが凄く大変でした💧
なので元のペースになるまでもう少しかかるかもしれませんね😭

  • パンダ

    パンダ

    ご連絡ありがとうございます🍀
    原因が分からず旦那がケータイで色々調べたら睡眠障害に当てはまる項目が多く「絶対睡眠障害だよ!」と不安を煽られるようなことばかり言われて思わずママリにコメントしてしまいました😣💦

    いつもよりまだご飯の量も少なめだし、体力も体調も万全ではないのかもしれないですね😔
    病院の先生にも「今1番弱ってるから、すぐ別の病気もらってこないかだけが心配だょー🥺」って言われました💦

    • 2月10日
deleted user

寝不足こたえますよね。
病気が治ってまだ1週間。時が解決するような気がします。
無理のない範囲で生活習慣を整えつつ、体調が回復したのなら、外に出て陽の光を浴びたり、身体を動かす遊びをするとよいと思います。1日、2日で元通りにはならないと思うので、気を楽に。「どうしてー」「何で?」「どうしよう」と考えるだけで疲労するので、意識的に気を抜くことも乗り越えるコツだと思います。
我が家の息子も突発になってから暫くは夜泣きがありました。まだまだそういう月齢です。特別に異常ではないと思います。

  • パンダ

    パンダ

    ご連絡ありがとうございます🍀
    息子も寝ながら咳が酷くてそのまま大量に吐いたりしたことが何度もあったので、それも怖いのかなって思ってます😔
    嘔吐が酷かったので、その分座薬で補うことが多かったので、オムツ交換の時も暴れて暴れてこの世の終わりと言わんばかりに泣き叫ぶけど、座薬の痛さを思い出してるのかなって胸が苦しいです😢

    今は保育園に通っているので、少しお友達と遊んだりすれば気持ちも少しずつ落ち着いてくるかなって感じですかね??😢
    病院行く度に公園で遊んでる保育園の子たちをジーっと見つめてて申し訳なくなってます😔

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子さん、病気になって辛かったですね。看病するお母さんもお子さんが辛そうなのは、胸が痛みますよね。
    保育園に登園し出せば、生活習慣は自ずと整いますし、暫くすれば落ち着くと思います。症状は無くなったとはいえ、まだ体調万全とまではいかないと思うので、そのためもあるのかなと思います。乳児の間は、些細なことで睡眠が崩れがちです。普段と違う場所で遊んだら夜泣きするとか、よく聞く話しです。息子さんが睡眠障害というわけではないと思うので安心してくださいね。
    子育ての大半は時が解決してくれます。なるべく早くご家族みんながゆっくり眠れる日がきますように。

    • 2月10日
  • パンダ

    パンダ

    おはようございます☀
    お返事遅くなりました🙇‍♀️💦

    病院でも担当してくれてた先生が長期休みで相談出来ないし、代わりに診てもらってた先生には「その程度で辛いとか言わないよね?」って笑いながら言われたり、旦那には「絶対に睡眠障害だ!」って煽られるしで精神ボロボロになってました😔

    たぶん、毎日ほとんど息子も寝ていないので、少しのことでもイライラしてるの伝わってきます😢
    目の下のクマが酷くて、赤ちゃんなのにクマって…って本当に申し訳ないです😭

    昨日は久しぶりに癇癪起こすことなく(少しはグズリましたが)寝てくれたし寝起きもいつも通りだったので、やっぱり時間が解決してくれるんだなって改めて思えました!
    色々とお話し聞いてくださってありがとうございました☺️🍀

    • 2月11日