※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

癇癪持ちの子育てで悩んでいます。義実家の比較や将来の不安、発達障害の心配もあります。他の孫との違いにも悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

癇癪持ちの子ってどうしてますか?😭
うちはちょいちょい癇癪起こします…。そうゆう時期でもあるのか…😭
赤ちゃん返りもしてるのか最近ベッタリで😭
保育園など行かず私とずっと一緒だからかもですが💦

義実家に帰ると3人、月齢近い男の子の孫がいて
そのうちの1人がうちの息子なんですが、
義父は比べるように1番甘えたでワガママや
など言います。
どうするん下が生まれたらとか、幼稚園来年から入れるにしても追い返されるかもな などなど…
マイナスな事ばっか言われてる感じで
更に悩んでる事なので余計ストレスです。

ほか2人の孫は今のところイヤイヤ期も少なく癇癪もそこまで起こさず育てやすそうで、私から見ても羨ましいなーと思うことも…😔

義実家にみんながたまたま揃うと自然と比べてるように見えるし
2人には文句言わないのにウチの子だけ言うなー
とか思ったり…

長くなりましたが、
とにかく癇癪持ちの子育ててる方、
特に下の子いる方で、この妊娠中から生まれてすぐぐらい様子どうでしたか?
実際生まれて変わってくれたらいいけど、更に酷くなったらどうしよう…と今から不安でなりません。
よその赤ちゃんなど見ると、赤ちゃん大好きで赤ちゃん赤ちゃん言ってますが、実際どうなんでしょう…

ちなみに発達障害なども気になります…。
イヤイヤ期と多動症などの境目が分かりません…。
うちの子は大丈夫なんでしょうか😔💦

なんだか不安でたまりません💦

コメント

たた

うちも上が癇癪持ちです。
気に食わないことがあるとすぐ自分の頭叩きだします。

うちも生まれる前は下が生まれたら大変やねと散々言われました。
…が、思ってたより全然大丈夫でした😅妊娠中の方が大変でした。

下の子が生まれた初日、赤ちゃん見にきて私がおっぱいあげてるのみてギャン泣き、家に帰るとパパに泣きついて出て行ったのが1番の拒否反応でした。それからたまに構って構ってとは言いますが、そんなにしつこくないです。むしろ、下の子をよく可愛がってます。よしよししたり、下の子の手とか足とかがぶつかっても笑ってるし。
下の子もそんなに手がかからない子なので特段2人になったから大変と言うわけでもなく…

頭叩き始めたら深呼吸するように最近教えはじめて、たまにですが頭叩かず深呼吸で怒りをおさめられるようになってきました。

発達障害については、検診などで何も言われてないんですよね?発語なども問題なくですよね?
うちは1歳半で検診引っかかってます😅発語出てきて、単語なら会話できるようになったし、うちは療育行ってないですが。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも軽くですが叩いたり泣いたり…😭大変ですよね。

    そうなんですね!それ聞いて安心しました!私の友達の子も、授乳中が無理で完ミになったと言ってました💦
    その後の授乳とかはどうですか?嫌がります?
    ウチも上が男の子で下が今のところ女の子予定なので、そんなお兄ちゃんになってほしいです😭💓

    発語も出来ることも普通だと思います!
    ただ癇癪起こしたり言うこと聞かないので、こないだの検診時何も出来なくて、再検診になりました😭💦それで多動症など大丈夫かなぁと😭💦
    うちは小さいので発育に関しては引っかかっていて、半年に1度病院で見てもらってます!

    1歳半の検診では発語の遅れで引っかかったんですか?

    • 2月10日
  • たた

    たた

    うちは今全然授乳嫌がらないし、むしろ下の子が哺乳瓶拒否で全くミルク飲んでくれないので授乳がダメだと詰みます😭

    半年に一度病院で診てもらって何も言われてないなら大丈夫だとおもいますよ!🥰
    1歳半の検診では、発語が△(言える言葉がマックィーンなど名詞ばっかり)で指差しできなくて×でした😅

    • 2月10日