
最近夜泣きがひどくて、おっぱいも拒否し、抱っこも泣き続けます。エルゴを使うと一時的に寝るけど、また泣いてしまいます。腰に負担がかかるか心配です。抱っこ紐で何時間も寝るのは大丈夫でしょうか。
最近夜泣きがひどいです。泣
おっぱい飲まない、抱っこダメ、ひたすら泣き続けます。ユラユラしてても、こっちの限界が来てしまいます。エルゴ使うとしばらくして寝ます。けど寝かすとまた泣いてしまって。。
こないだはエルゴのまま朝を迎えてしまいました。
布団に寝てる状態じゃないので腰に負担がかかりますかね??抱っこ紐で何時間も寝るのはよくないですか??
- まーぶる⭐︎(6歳, 9歳)
コメント

YUI❥❥mama
喉がかわいてたりしてないですか?
最近暑い日もあるのでたまに飲ませるといいかもです!

ゆきんこ♡
日中お出かけなどしてますか?
うちの子は、お散歩さぼると
夜中泣きます|д꒪ͧ)…
あと、夕方寝ちゃったりすると
夜中のグズリヤバいです!
-
まーぶる⭐︎
お返事ありがとうございます
一応散歩はしてるのですが全然寝ないですT_T- 5月19日
-
ゆきんこ♡
かまってちゃんですね♡
可愛いけど…毎日はママ疲れてしまう|д꒪ͧ)…
夜中泣き出して抱っこで泣き止まなかったり寝ないとき、明かりつけて赤ちゃんなきやむアプリのカサカサ音を流してオムツ外してあげておまたなど、むれてるからフーフーしてあげて落ち着いてきたらまた寝かし付け再開します!!
ウチは赤ちゃん泣き止まなかったりすると私も泣き真似して気を引いてからご機嫌とります!- 5月19日
-
まーぶる⭐︎
詳しい具体例ありがとうございます!
バスタオルは試したことがないのでやってみます!すごく良さそうだ*\(^o^)/*
おしゃぶりは前に試した時全然使えなかったのでそれ以来してなかったのですが昼間に練習してみたいと思います!- 5月19日
-
まーぶる⭐︎
ごめんなさい!!!!
返信の相手間違えちゃいました。・゜・(ノД`)・゜・。
確かに抱っこしてると密着してるせいか赤ちゃんの汗がすごくなってくるのでおまたフーフーとか良いかもしれないです!
試してみます〜♩- 5月19日

ちえこママ
上の子の時は、抱っこ紐で1日トータル長時間は股関節に負担大きいよな…と思って、ひたすらユラユラ抱っこかしばらく泣かせたまま抱きしめてソファーでうたた寝したり一緒に泣いてました(~_~;)
魔の3時半。何度泣きながら朝を迎えたか。2ヶ月もあんな生活よく耐えたな〜…。
今は細切れに夜泣きする下の子に苦戦中。下が泣いてあやすと上がヤキモチ焼いて泣きわめくとゆー生き地獄。
子供って大変ですよね〜( ^ω^ )
-
まーぶる⭐︎
お返事ありがとうございます
一緒に泣きたくなりますよね…!!
これがいつ終わるのか早く知りたいです。泣
ほんと大変です。- 5月19日

💭
おしゃぶりとバウンサー、タオルケットを使うと、どんなに夜泣きがひどい子でも、わりと効果あります🌟
おんぶ紐に入れる時は、薄手のバスタオルを背中に挟んでおきます。
わりと熟睡したところで、手足を包むようにして抱き直してから下ろすと、泣かないことも。
起きそうな段階で、即座におしゃぶりやトントンすると、コテンと眠ることも多いです。
本気泣きになる前段階が、ポイントです。
それでもダメなら、泣いててもらうのも大いにアリです。
泣き声がだいじょうぶであれば、泣かせてあげてください^_^
抱っこ紐で毎日何時間も…となると、腰や股関節の骨の形成もすこし心配ですし、やはりおかあさんもお子さんも大変だと思います。
もしもおしゃぶりを試していないようなら、きげんのいい昼間に練習してもいいかもしれませんね🌟
-
まーぶる⭐︎
詳しい具体例ありがとうございます!
タオルケットで包めばそのままおろせるっていうのがとてもいいですね、今日から試してみたいと思います*\(^o^)/*
おしゃぶりは前に試した時全然使えなかったのでそれ以来してなかったのですがまた練習してみます!- 5月19日
-
💭
おとなも眠いと、夜泣きはキツイですよね。
少しでも楽になると良いのですが^_^
おそるおそるゆっくり下ろすと失敗するので、トントンしながら「起きてもいいや123それ!」で降ろして、あとはひたすらトントントントンすると、眠すぎて眠ることもあります。
泣き声がおとなのストレスになる時は、おしゃぶりは救世主です✨
夜泣きしても、おしゃぶりが安心材料になって落ちつくことも多いですよ^_^
いっぱい練習してみてください🌟- 5月19日
まーぶる⭐︎
お返事ありがとうございます
あんまり白湯と麦茶が好きじゃないみたいなのですが夏の本番に向けて飲む練習していきたいと思います!