
保育園の希望園に空きがあるが、園長との不快な経験があり悩んでいる。皆さんはどうしますか?
保育園についてです。
落ちたので保活が振り出しに戻ります。
見学は行ったけど、希望に書かなかった園があり、そこが数人空きがある状況です。
また申請する際に希望しようかどうか悩んでいるので、皆さんなら希望するかどうかのご意見を頂きたいです。
○希望したいと思った点
・家から徒歩で通える(徒歩圏内は全て落ち、空きがないです)
・空きがあるため
○希望を悩んでいる理由
・見学に行った際、園長先生と話が噛み合わない。(質問したら質問とは違う関係ない話をされる など)
・見学に行った際、5分ほどで帰された。(忙しいのはすごくわかりますが、冷たい印象を受けました。)
・園児の入れ替わりが多い と聞いた。(理由はわかりません)
・園長先生の口コミが悪くネットでも非難されてます。(お願いした夕食を与えない、保護者の要望を聞いてくれない など様々ですが)
この園に関しては、
支援センターで会うママ友数人からも、見学に行った際の不快感を聞き、(電話対応も悪くてあまりいい気分じゃなかった、見学がすぐ終わった、保護者への要望が多い印象を受けた など)
希望には書かずに申請しました。
ですが実際に落選して、その園に空きがあることを知って(やっぱりみんな描かなかったんだ)という気持ちと、(自宅から少しでも近くの園に入れたい)という気持ちもあり悩んでいます😅
みなさん保育園の先生とはうまくやれていますか?
私は見学に行った際、この園長先生とは難しいなと思い希望しませんでした。
みなさんならどうしますか?
わかりづらく長い文面ですみません🙇♀️
- ままり(4歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

いちごちゃん
私も1園は園長先生の対応とロンパース禁止の理由に納得いかなく、もう1園は電話対応がイマイチで希望書きませんでした。
うちも全滅で後者の園の空きがあると区役所から電話が来ましたが希望出しませんでした。認可外(横浜保育室)に入園しましたよ。

はー♡
行かせません!どんなに悩んでも、入ったら5年はそこにいることになります。お子さんのことを考えたら、やめた方がいいです。保護者として、もし通わせて一度保育園に不信感を持ったら、そこから信頼するのもなかなか難しいと思います。
-
ままり
ありがとうございます!
一度不信感を持ったら信用できません😫
ままりさんのおかげで希望しない決心がつきました🙇♀️🙇♀️- 2月9日

mimi
うちも園長が嫌いな保育園に入っていますが
保育してくれるのは、先生方なので
園長よりも保育士の先生がどうなのかの方が、重要かと思います🤔
-
ままり
ありがとうございます!
そうですよね。
私も園長先生より、保育士さんが気になったのですがコミュニケーションも取れずに帰されてしまったので判断に迷いました😅
見学した時がお昼寝の時間帯で、遊んでる様子も保育士さんも見かけられず、淡々と施設の説明が進むだけでモヤモヤして帰ってきてしまいました😭- 2月9日
-
mimi
次に決める時は、保育士さん達を見られるといいですね
6歳まで居るでしょうから
クラス替えもあると思うので
合う合わないの先生は、勿論いるかと思いますが、、
何よりママさんたちの噂が
1番の有力情報ですね!😂- 2月9日
-
ままり
そうですよね!
またたくさん見学することになるので参考になります🙇♀️
クラス替えもあるんですね😇
教えてくださりありがとうございます🙇♀️- 2月9日

matatabi
保育園にどうしても預けなければならない事情があるのであれば今年1年だけ我慢してその園に入れて、来年度の4月入園の抽選の時に転園希望を出すなどしますが、そうでないのであれば私だったら希望は出さないですね💦
大切な我が子を預けるわけですからやはり信頼できそうな先生のもとに預けたいですし何かあっては嫌ですからね😥
あくまでも口コミで見たのですが、私の住んでる地域のとある保育園でアレルギーのある子にその食材を与えてしまった事があり、園長先生はその事について謝罪しなかったらしいです😰
昨年の4月入園の抽選の時に他の園はほぼ埋まっていましたがそこの園だけ12月くらいまでガラ空きでした💦
-
ままり
ありがとうございます!
育休は延長することができるので、どうしてもという感じではないです!
やっぱり何かあってからでは嫌ですよね、、園児の入れ替わりが激しいとも聞いていて、何か理由があるのだろうか と考えてしまったり😅
この園も夏は口コミで園長先生の酷評が3件ありましたが、今は消えていて、新しい酷評が1件書かれてあったのでやっぱりやめます😫- 2月9日
ままり
ありがとうございます!
私は東京に住んでますが、近くの認可外は逆に満員で待ちもすごく、通える距離の認可保育所で粘ってます😅
一度不信感を持ったら書かない方がいいですよね😫
参考になります!
いちごちゃん
安心して通わせるのに、悩みましたが(最寄り駅の駅チカなので)、娘のためを思いやめました。結局認可外通い2年経ちます。
ままり
そうなんですね🤭
保育園ではお子さんは楽しそうに過ごされてますか?
はやく内定が欲しい反面、色々と不安が多くソワソワしてしまいます😅
いちごちゃん
保育園近くなると足早でチャイムを押したがりますし、先生の膝に座ったり、友達の名前言ったり、楽しそうに通っています。
色んなトラブルも経験しましたが園長先生はしっかり対応してくれたし、私も安心してお願い出来ています。
認可全滅で、認可外もかなりのキャンセル待ちだったので、その気持ちよーくわかります!!
ままり
可愛いですね🥰🥰
認可外保育所も考えてるので参考になります🙇♀️
お子さんが楽しんで通えるのが一番ですよね🥰
いちごちゃん
自分の行く場所という認識ができているので、娘も楽しいんだと思います。
認可外でも横浜保育室と言って、横浜市の援助もあるしある人数とか広さの基準はクリアしている施設なのでより安心して通わせられています。
ままり
そんな保育室があるんですね🤭
認可外の見学時は、なぜ認可外なのか聞いてもいいものなのでしょうか?😅
近くの認可外は見たところ、保育士さんは多そうですが狭い印象なので広さかなーと推測してます😅
いちごちゃん
区役所で相談できませんか?
横浜市は区役所の家庭支援課で保育園の相談が出来るので色々聞きました。口コミも聞けました。
あと、支援センターの方がはたらくママや口コミは多いです。
横浜保育室はここで知りました。認可園とも認可外とも違って少し複雑でした。都内の方向けで質問すると情報得られる可能性がありますよ!!
ままり
今日区役所行く予定です!
行く前に聞けてよかったです!
ありがとうございます🙇♀️
いちごちゃん
いい情報貰えるといいですね♪