
2才の次女を保育園に預けていて、来年4月から公立の保育園に申し込む予定です。幼稚園の見学も考えています。保育園や幼稚園についてのアドバイスをお願いします。
2才の次女を保育園に預けてます。この保育園は、2才児クラスまでしか無いので、来年4月から通う公立の保育園に申し込み予定です。
一応、3才からは入りやすいよとは言われてます😅
でも、入れるかどうかわからないから幼稚園の見学なども同時にかんがえた方が良いのでしょうか?
一応こども園になってる所が2つあります。
やっぱりプレに行かないと入れないのでしょうか?
同じような状況だった方、幼稚園の見学などはいつ頃行きましたか?
保育園に入れたよという方、入れなかったから幼稚園行ったよという方色々教えて下さい❗️
お願いします🙇♀️⤵️
- ももんが(7歳, 17歳, 19歳, 20歳)
コメント

ままり
現在認可の小規模保育園でしょうか?☺️
ももんが
企業主導型保育園です。
ままり
企業主導型なら、無認可になりますよね?でれば、提携してる保育園もないし、市役所に申し込む時に配点が高くなることもないので、確実に入れるわけじゃないですね!
こども園は持ち上がりの子達が多いので枠も少ないと考えると、幼稚園も視野にいれます!
私の近くこども園は2号の枠が持ち上がりでいっぱいで無理だったので、1号申請ですが、プレに行ってなくても合格しました!☺️
見学は申請が始まる前までにしておけばいいと思います☺️
ままり
1号で延長代を払って、フルタイムで預けてましたよ☺️こども園によっては新2号申請ができる園があるので、延長代も負担せずに済むと思います。
ももんが
詳しく教えてくれて助かります。その申請はいつあるのでしょうか?
無知ですいません😣💦⤵️
2号申請は、お仕事してるママが預けるのですよね?
ままり
2号申請は通常通り市役所を通して申し込みするもの(仕事してる人など家庭保育が出いない人)で、新2号申請はこども園または幼稚園から申請するものなので、入園が決まってからになります☺️
なので、見学する際に新2号の受け入れをしているかの確認もしておくといいですね!
ももんが
ありがとうございます😊
1号とか2号とか訳がわからなくて。これから色々考えてみます😃