![もち( ・∇・)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ふわふわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふわふわ
やりましたよ~。夫に体験してもらいました。
すごい重いって言ってました。
ほんと、妊娠中のつらさ、重さだけでも分かってもらいたいですよね。
![ぺぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺぺ
アカチャンホンポでやってましたよー!
去年妊娠中に行ったとき、たまたまやってたので旦那に体験してもらいました😊✨
-
もち( ・∇・)
そうなんですか?(´;ω;`)
アカチャンホンポのサイトに
新潟は書いてなかったので
ないと思ってました(T . T)- 2月9日
![みちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちゃ
同じく去年アカチャンホンポのやつ参加して旦那に付けてもらいましたよ〜。
私は亀田アピタ店のHPからの申し込みで、会場はテルサでした。
無料なのにおしゃぶりなどお土産付きで、先輩ママさんの体験談で妊婦の大変さと家事のサポートが大事だということを力説してくれて助かりました!笑
-
もち( ・∇・)
ほんとですかーーー(´;ω;`)
亀田アピタ店のHP調べてみます♡
ありがとうございます!!!- 2月9日
-
みちゃ
妊娠初期?〜後期と様々な人がいらっしゃったので、恐らく何ヶ月に一回とかなんだと思います!30組限定でした。
旦那さんにも大変さ分かってもらえるといいですね!- 2月10日
-
もち( ・∇・)
サイト調べてみたら
やってないみたいです(T . T)
残念ーーーー。
妊婦体験してもらえれば
少しでも理解してもらえると
思ったんですが…。
しょうがないですね(´;ω;`)- 2月10日
-
みちゃ
あらら、、それは残念、、
クリニックでは妊婦体験できますように、、!!- 2月10日
![homiru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
homiru
ロイヤルハートの後期パパママ出ましたー。妊婦ジャケットの着用はありませんでした💦
妊婦の辛さを笑ってバカにしてくる旦那さん…しっかり教育が必要ですね😕
新潟市中央区にはっぴいままはうすというところがあるのですが、イベントがあるとき着用体験やっていました💡
妊婦さんの講座もあるので、調べてみてもいいかもしれません😄保健師さんが色々と話聞いてくれて、あったかいところですよー🍀
-
もち( ・∇・)
着用ないんですね…(´;ω;`)
残念です…。
出来れば体験してもらって
辛さをわかってもらいたかったです(TT)
調べてみました\( 'ω')/
でもそれらしいイベントの記載が
なかったです( ; ; )
諦めるしかないですね…。- 2月10日
-
homiru
そうでしたか、残念です💦
はっぴいままの方は、生協さんとコラボで何ヵ月かに一回イベントやっているはずなので、月間予定チェックするといいかもしれません!- 2月10日
-
もち( ・∇・)
そうなんですね(T . T)
こまめにチェックしてまようと
思います(´;ω;`)
ありがとうございました(T . T)- 2月10日
![はにわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はにわ
里帰り出産のため実母とロイヤルハートの後期パパママ教育に参加しましたが、妊婦ジャケットを着てる人はいませんでした。
会場に、それらしき物も置いてなかったし話にも出ませんでした。
どう赤ちゃんが生まれてくるかの話と院内見学がメインでしたよ~
上越の赤ちゃんセミナーで主人は着用しましたが、大変さを知ってもらうためにも着用できる機会があるといいですよね👚
-
もち( ・∇・)
やっぱりないんですね( ; ; )
残念です…(´;ω;`)
色々なとこ調べて見つかったんですが
旦那の休日と日程がどうしても合わず
妊婦ジャケット諦めました…。
ありがとうございます\( 'ω')/♡- 2月22日
もち( ・∇・)
わーーーーよかったです(T . T)
ありがとうございます(´;ω;`)
3月に行くのでその時もし
ジャケットなかったら
どうしようかと思ってました(T . T)
前屈みになったり
しゃがむのも辛いって言っても
笑ってバカにされたりするので
同じ思いしてもらえるとわかって
安心しました(T . T)♡
ふわふわ
あつ💦すみません、もしかしたら、新潟市でやってるパパママ学級の方だったかもしれません😵
記憶が3年以上前なので、ロイヤルではなかったかもしれません✋
市でやってるやつのほうが、沐浴体験とかもできて参考になった気が。
他に正確に分かる方おられると良いのですが。。。スミマセン。
もち( ・∇・)
全然大丈夫ですよ\( 'ω')/
新潟市でやってるパパママ学級って
母子手帳もらった時に
日時教えてもらいましたよね(´;ω;`)
確かそれ過ぎてた気がするんですよね…(T . T)
もしなかったら
諦めます(´;ω;`)
新潟ではアカチャンホンポでも
やってないみたいですし(T . T)
ふわふわ
そうです、そうです!
母子手帳もらったときにこうゆうのあるよって、教えてもらいました。安産教室っていうのです。
今、母子手帳で確認したら、27週前後くらいのときに受けてたので、もしなら問い合わせだけでもしてみて損はないかもです!
もち( ・∇・)
そうなんですね\( 'ω')/
わざわざありがとうございます♡