
4歳の息子が下の子に手を出してしまい、毎日ケガが心配。落ち着かせる方法を知りたい。
4歳の息子がいますが。
アドバイスください。
とにかく下の子が嫌いで、手を出したりいじめてばかりです。
同じ部屋にいても
『○○ちゃん嫌い、あっち行って』ばかり言います。
それならいいんですが、近寄ったり少しオモチャをさわっただけで
ギャーと暴れて下の子を勢いよく突き倒したり殴ったりたまにケガをさせます。
私も近寄らせないようにしたりずっと見張ったりはしてますが、下の子もチョロチョロ動くし遊びたがるしで。
毎日のように血出たりたんこぶできたりで
いつ大きいケガするかヒヤヒヤします。
上の子も、手をだすのはいけないこととはわかってるんですがたぶん衝動的になるんだと思います😫
もう癇癪おこしたみたいに、キーとなってるし。
保育園とかでは全く手を出したりはしないし普通にお利口です。
家や家族といるとやはり自分一番になってしまう感じで。
どうしたら落ち着きますか?😓
仲良く遊べなくてもいいからせめて手を出したりしないでほしくて。
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ママ
息子さんと二人でおでかけとか、二人の時間とってますか?
お兄ちゃんと呼んだり、お兄ちゃんは我慢みたいなシーンとか多くないですか?

いくみ
遊び方が違いますものね。お兄ちゃんはイライラすると思います😊
遊びを邪魔されたくないんじゃないでしょうか。
お兄ちゃんが遊んでたんだよね、でも妹ちゃんは、お兄ちゃんが楽しそうだから何してるのかな~って思ったんじゃない?のように話し、その上で、お兄ちゃんには、いま遊んでるから離れてて、て言うんだよ、と伝え、妹ちゃんには、お兄ちゃんが遊んでるから離れてようね、と言って別のおもちゃなどを渡す、という方法があります。
もうやってたらすみません😣💦⤵️
-
ママリ。
はい、自分なりのペースで楽しんでるのに
訳もわからず下の子が近寄ってくるから危機感あるんだとは思います😥
そうですね😵
でも近寄ってもないときに○○嫌い~ってわざわざ突き通しにきたりして💦
下の子には近寄らないように注意してますが、
下の子はやることないからかぐずぐずしたりで、、- 2月9日
-
いくみ
お兄ちゃんが言葉で妹ちゃんに伝えることを覚えたらしなくなるかもしれませんね。
お兄ちゃんが1人遊びをしているときに、妹ちゃんとしーさんで遊ぶ、という選択肢もあるかな、と思います😊
もうやってたらすみません😣💦⤵️- 2月9日

退会ユーザー
怪我こわいですね😢😢
家は兄弟が多いので平日の
お休みは、順番にお休みに
してることが多いです…
2人の時間をつくって、
他の兄弟のお菓子分の選んだり
喧嘩が酷かったことがあったらその話をしたり。
下の子のお世話とか
私と上の子で一緒にやったり
手伝ってもらうってゆうより
一緒にやる!が大事です。
○○くんが、これくらいの時は
ママはこうやっていたんだよ〜☺️
なんて大切さを伝えながら。
それをやってきたからか…
たまに酷い喧嘩しますが
兄弟仲良しです💓
少しでも参考になれば幸いです😢💓
-
ママリ。
そうなんですね!
うちは下の子保育園行ってないから、ずっと私といる状態で😫
仲良しうらやましいです。- 2月9日
ママリ。
二人の時間はあまりないです😵
でも何をするにも必ず
上の子優先にはしてます💦
下の子が嫌いというより
自分の思いどおりならないと嫌って感じで。
保育園では我慢してるからその分、家で爆発してるんですが下の子も家にいるから仕方ないなぁと😭