
乳腺炎の改善方法について相談したいです。
うっ滞性乳腺炎の改善
私は一人目の時から母乳分泌過多で完母だったのですが、
断乳する最後の最後までうっ滞性の乳腺炎でした。
常に乳房全体が痛く、抱っこするのも出かけるのも、
抱っこ紐もできませんでした。😢
上手く行かなくて、お乳全体が常に痛くて
悔しくて毎日夜中に泣いていました。
まだ幼い長男にも何回か当たってしまいました。
桶谷式にも通いましたが、全部搾りきってスッキリ
させても1時間も経たないうちに強烈な張り返しが‥‥。
息子は食が細くあまり吸ってくれない子だったので、
需要と供給が合ってなかったんだと思います。
そして今月初めに次男を出産したのですが、
産後3日目からまたうっ滞性乳腺炎になっていて
辛いです。😭
しかも次男は少し小さめで、これまた食が細く
直母では全然飲んでくれません。
私の乳首が大きく少し陥没気味なのもあります。
帝王切開で出産したのでまだ入院中ですが、
今は3時間おきに両乳で60cc程搾乳し、
それプラスミルクをあげています。
このやり方でそのうち胸の痛みは軽減
されるのでしょうか?😰
長男が元気すぎて胸を叩いてきたりするので
それがとても激痛ですし、何よりこの先
楽しんで育児が出来る気がしません。😩
もちろんミルクだから楽だとかは思ってませんが、
ゆくゆくは完ミに移行したいと考えています。
このうっ滞性乳腺炎を治す方法何か
ないでしょうか?
- お豆まま(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ゆ
回答とは少しズレますが…完ミにする予定なら徐々にミルクを増やして母乳を減らしていく感じになると思いますが、今それほど量を飲まないうちに完ミにした方がいいと思います。
月齢あがってくると飲む量も増えて吸わせたり搾乳してるとどんどん母乳つくられてしまって大変だと思います💦

お豆まま
今日の夜勤帯の助産師さんに「試しに補助器使って吸わせてみよか」と言われ、先程吸わせてみました😐
しかし3分×2クールでたった10ccしか飲めてませんでした😓
体重が全然増えていない為、このままだと一緒に退院できないって言われてしまいました( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

退会ユーザー
搾乳すればするほど乳がつくられるから、過多の場合は搾乳機使わない方がいいと、完母の他のママさんが助産師さんにいわれてました。
わたしは混合でも母乳の供給がたりなくて、ほぼ毎回おっぱい→ミルク→搾乳のルーティーンです。時間もかかるし休めないし大変ですよね。
完ミも検討されているなら搾乳の感覚をあけていって、搾乳飲ませるだけのときとミルクだけのときと、とか作ってみる方法を助産師さんに聞いてみるのはどうでしょうか?
おっぱいもつらいとおもいますが、きっちり三時間で搾乳続けてると、逆になかなかでなくなるとはならないかなぁとおもいました。
-
お豆まま
色々悩んで考えた結果、昨日から薬を使って断乳する事にしました😣
直にあげれないのは正直悔しいですが、トラブルだらけの厄介な乳のままでは楽しんで育児が出来そうにないので、完ミに切り替えました😌
薬を飲んでも3時間でパンパンに張ってくるので、今は手で搾乳しています😐このまま行って効果があればいいのですが。- 2月12日
お豆まま
ありがとうございます😀
さっき親や周りの意見も聞いて、実は完ミにしたいという考えが揺らいでしまっています😥
一人目が完母で行けたんだからとか、乳頭補助器を使ってみたらとか…。
正直、搾乳してミルクも作ってって、今の状態が続くのも大変だよなと思ってしまいまして🤔
質問しといて何なんですが、今どうしようかと悩んでいます。
ゆ
私も1人目完母、2人目が今8割ミルクの混合なのですが産後2ヶ月で仕事復帰になるので完ミ予定です(*^^*)
母乳の方がいいとか2人目はミルクなのは可哀想とか言われる方もいると思いますが、1番はお豆ままさんがストレスなくできる形がいいと思います!
お豆ままさんと少し違いますが私も母乳過多で乳首切れたり乳腺炎にはならなかったのですが、肌が弱く母乳パットで蒸れてかぶれたりして治ったら色素沈着みたいになってしまってだいぶストレスでしたので💦
お豆まま
乳腺炎にはなった事ないんですが、常に乳房全体がズキズキ痛い厄介な乳なんですよね😭搾乳しても15分もすれば痛くなってきます😖
今は入院中で管理されてるので好き勝手できないのもあって、考えがまとまりません😫
とりあえずミルク一式と乳頭補助器を買っておこうかと思っています🤔
ゆ
まだまだ悩み尽きないと思いますが、入院中にしか助産師さんにゆっくりと相談できないと思うのでたくさん相談して自分の気持ちと今後の生活を考慮していい方向に向くことを願ってます🙏🏻✨