※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっぴ
子育て・グッズ

生後9日の新生児を育てています。保護器をつけての授乳で、直母で飲むようになるか不安です。同じ経験の方、直母で授乳できるようになった方、いらっしゃいますか?

生後9日の新生児を育ててます!わたしが陥没乳頭のため入院中から保護器を着けての授乳とミルクを足してあげています!退院後も同じように保護器を付けての授乳なのですが直母で飲んでくれるようになるのでしょうか?😣保護器をつけて吸い付きが良くなってきたときに勢いに乗って保護器を取って直であげてみるのですが中々難しいみたいで😣同じような方で直母であげられるようになった方いますか?😭😭😭

コメント

ぷぅ。

2ヵ月くらいで保護器とれました!飲むのも少しづつ上手になりますよ😊

  • よっぴ

    よっぴ

    コメントありがとうございます!
    ゆっくり頑張ってみます😂

    • 2月9日
deleted user

私は乳首が短くて小さいので直母では新生児は難しいようで乳頭保護器使ってました!末っ子は生後2週間で直母で吸えるようになり、次男は生後1ヶ月で直母で吸えるようになりましたよ😊

  • よっぴ

    よっぴ

    コメントありがとうございます!
    2週間ってすごいですね😳私もゆっくり頑張ってみます😂

    • 2月9日
くまママ

保護器なしでできるようになりました😊
保護器をつけた刺激で乳首でますか?もしでるならその時に保護器外して咥えさせると上手くいきます。
咥えさせる時は乳輪をつぶすように乳輪まわりをつかんでベビちゃんがお口を開けたタイミングで乳輪が見えなくなるまでふくませると良いですよ。
刺激ででるなら保護器はいずれ必要なくなりますよ😊

  • よっぴ

    よっぴ

    コメントありがとうございます!
    気持ち程度出てるかな?って感じなんですけど今度その方法でトライしてみます!✨

    • 2月9日
んんん

私も同じでした!!この先も保護器がないと授乳出来ないんじゃないかと焦ることもありましたが、1ヶ月ぐらいになった頃、自然と飲めるようになりましたよ🥰
何度か練習しようと思いましたが、うまく飲めてなくて乳腺炎になったりすることもあったので、保護器をつけて授乳出来ているのなら、そのうち飲めるようになったらいいな〜ぐらいで焦らなくても大丈夫だと思います!

  • よっぴ

    よっぴ

    コメントありがとうございます!
    私もずっと保護器が無いと授乳出来ないなら今は混合なのですが完ミに変えようかなーと今思ってました😣ゆっくり頑張ってみます😂

    • 2月9日
ままりん

2ヶ月くらいで保護器卒業できました👍
私は乳首が短くて片方だけ保護器を使っていました( ¨̮ )

  • よっぴ

    よっぴ

    コメントありがとうございます!
    私は両方を保護器使ってるんですけどゆっくり頑張ってみます😂

    • 2月9日