※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
muy
子育て・グッズ

お昼ご飯の準備中に娘が起きて泣き出し、混乱してしまった女性。イライラが募り、自分の行動に後悔。毎日ストレスで、どうしたらいいか悩んでいます。

やってしまいました。
今日のお昼ご飯の時の話です。

夫は夜勤で夜からお昼前ぐらいまで働いています。
お昼ご飯の用意(今日は鍋の汁で雑炊)し始めの頃に娘が寝て、今のうちに食べてしまおうと作っている最中に夫の携帯に着信が📱
子供が寝たらマナーモードにするって話をしていたのに、マナーモードもしていなかったようで、ガンガンなり案の定娘が起きて泣きはじめました。娘のお昼ご飯には少し早かったので雑炊だしバーッと食べて離乳食の用意しようと思い食べ始め(娘には野菜ジュレをあげつつ)二口ぐらい食べたらもう娘は食べるモードになりギャン泣き💦
やっぱりダメかと思い夫には先食べといてと言って離乳食作りにキッチンへ行ったら、泣く娘をあやそうとしてくれていたので、ご飯が水分吸いきって冷めてしまっては、せっかくのご飯が美味しくなくなると思い、もういいから食べて。と言い、娘をだっこしたままキッチンへ離乳食作りにいくと、キッチンに置かれた離乳食の下準備のものをいじりそうだったのでダメだよって言いながらやってたのですが愚図って泣きだしたので娘を床におろしてバーッとやってしまおうとおろしたときに座った状態からバランスを崩したのか頭を打って泣きだし、いちいち抱っこできないと思いながら離乳食の仕上げにかかったら、夫が大丈夫?○○(←私)大丈夫?と大きな声で聞いてきて、元々仕事から帰ってくる前の夫からのLINEでイラついていたのもありますが電話が鳴ったときにさらにイラついてからのこの状況で、娘にも夫にも大きな声でうるさいな‼️もう‼️と言ってしまい、ご飯あげるのも終始無言、歯磨きは泣こうがわめこうが強行突破(これは大体毎回)さらに離乳食あげた後残っていた雑炊を食べていたらお茶碗の中に入ってた雑炊の半分をひっくり返され食べれず、そこでさらに、もうほんま腹立つわ‼️と言い床に寝かせ(それはゆっくりやりました)娘をまた泣かせてしまいました。

今思えば、起こされた娘に自分の都合で離乳食遅らせたのにうるさいとか腹立つとかほんま自分勝手で申し訳ない気持ちでいっぱいです😢それからもご飯の後片付けにも泣きながらついてくるし、さっきやっと抱っこひもであやしながら洗濯物とかしていたら寝てくれたので近くにおいてあげて寝かせてるんですが、後悔することばかりで。
毎日何かしらイライラして(特に夫)、それを夫だけじゃなく娘にも当たってしまい、本当に母親失格だなと悲しくなりました。

説明へたですみませんが、こんな時ってどうすればよいのでしょうか?できるだけニコニコ楽しく日々を過ごしたいのに現実は真逆の日々…。やっていける自信がまたなくなってきています😥

コメント

deleted user

旦那さんの携帯の音で子どもが起きたなら、旦那さんに子どもを見てもらえばよかったと思いますよ。
全部一人で頑張ろうとして爆発しないようにしてくださいね。

  • muy

    muy

    回答ありがとうございます✨
    夫が見てくれることもあるのですが、最近は泣いてるときとかだと夫が抱っこすると顔を紫にして泣くんです😥落ち着いてるときはそうでもないのですが…💧

    • 2月9日
りんご

泣くこともあるさー。携帯消し忘れもあるさー。怒ってしまうこともあるさー。人間ですもの。それがないのはロボットです。ロボット育てているわけでもないですし、ロボットが子育てしているわけでもないので!そんなこともあますよ。

  • muy

    muy

    回答ありがとうございます✨
    そうですよね💦今日はなんだかたくさんいろんな事が重なったからか、もういい加減にして!ってなってしまいました💦

    • 2月9日
くま

毎日お疲れ様です☺️

muyさんの気持ちすごく分かります。育児は思う通りにいかないと分かっていても、イラついたり腹が立ったりする事が多いですよね😢
この間お寺に行って厄除をしてもらったのですが「起こった事をどうとらえるかは、あなたの心次第です」というお言葉をいただきました。
イライラしても「育児はこういうものなんだ」と割り切れるかどうかは自分次第なんですよね。
心にゆとりがないとその判断さえも出来なくなります。
なので1番はmuyさん自身がストレスをなくす事が1番だと思います。
私は子供に当たるんなら旦那にその分全力で当たります!笑
旦那もいきなり言われたらイラつくだろうから前もって「子供に当たるんなら旦那当たるからね、ごめんね」って言ってます。
ごはんも、どうしてもやる気が起きない時はベビーフードに頼ってます😊
お子さんの事も大事ですが、まずはmuyさんが自分自身を大事にしてあげてくださいね💓

  • muy

    muy

    回答ありがとうございます✨

    そうなんですよね💧頭ではわかってるつもりなんですけどどうしても…😥
    厄除け私も行こかなと思いながらもそのままでした(^-^;
    割り切るのってすごく難しいです💦本当に心にゆとりなんて持ててないです😔
    夫にも結構な頻度で当たってしまっているのでかわいそうな気もして😂
    ベビーフードに今まで頼りすぎていてこのままじゃあかんなと思って少しずつ手作りしているのですがたまにはまたベビーフードに頼ろうかと思います😅
    ありがとうございます✨どこかで休める部分つくって休みつつ頑張りたいと思います(*^^*)

    • 2月9日
  • くま

    くま

    ちなみに私も最初は出来るだけごはん手作りしたいと!と頑張ってましたが、元々料理大っ嫌いなので憂鬱になってきました💦それを知人に話すと「離乳食手作りした事ないわー!ベビーフードしかあげた事ない!」と言っていて、そんなに頑張らなくてもいいんだ(°▽°)と吹っ切れました(笑)
    知人のお子さんはもう小学生ですが、今は好き嫌いなくなんでも食べてくれるそうです☺️
    お互いボチボチのーんびりと行きましょうね🤗

    • 2月9日
  • muy

    muy

    ほんまですか😲✨実は私も料理苦手で😂毎回離乳食どうしようってなってて😅
    ベビーフードとか皆さん使ってもお出掛けの時とかほんの少し1品に使ってるんだと思ってました。色々見ててもきれいにプレートに並べて手作り感満載で、うちなんて小皿に一品ずついれてバラバラであげたりとかなんでごめんねって思いながらあげてます💦もうちょっとベビーフードに頼ろうと思います😊んで、ぼちぼちがんばります😄

    • 2月10日
ママり

一人で頑張りすぎです!
旦那さんに見ててもらいましょ!
水分吸っても仕方ないですよ😊子供優先でご飯が冷めたのびたなんて日常茶飯事です(笑)
旦那さんだと泣くにしても、離乳食作るときにお世話しながらだと時間かかるし見てて貰えばケガすることもなくスムーズだと思います🎵

  • muy

    muy

    回答ありがとうございます✨
    そうですよね💦もっと見てもらえば良いんでしょうけど💧顔が紫になるぐらい泣くんでどうしても任せにくくて😥
    ご飯は自分だけならいくら水分吸おうが覚めようが固くなろうが何でも良いんですが夫は仕事から帰ってきて疲れてるだろうと思うと、できるだけ良い状態の時といいますか、そういうときに食べておいてもらえたら良いなって思って…💧今は難しい話なんですけどね💦もうちょっと夫を頼れるよう努力します😅

    • 2月10日
  • ママり

    ママり

    旦那さん、お子さん想いですね😍二人の子ですから!大変なことも、冷めたご飯も、楽しい事も家族皆で共有したらいいんですよ🎵
    数ヶ月、数年してゆっくりご飯食べられるようになったねー☆なんて会話も出来ますし😃

    • 2月10日
  • muy

    muy

    そうですね💦今私自身に余裕がないんだと思います💧後は夫にはちゃんとしたご飯を食べてほしいという思いがあって、頭ごちゃごちゃして勝手に爆発してるんで気をつけたいと思います😅

    • 2月10日
ABC

ありますよー💧いけないとは思いつつ、自分の感情セーブできないとき。普段の自分ならありえないことでぶちギレちゃったり…
「ごめんね」とも思いますが、「普段は怒らず、よく頑張ってるよな、私!」とも思ってしまってます笑

  • muy

    muy

    回答ありがとうございます✨

    そうですよね😥こんなことで普段怒らんのにって思うことしょっちゅう😭
    どこかで自分を誉めてあげるとかすればマシになるんでしょうか😅

    • 2月10日