
3か月の男の子のミルクの間隔に悩んでいます。夜は20時に寝かせたいが、昼間の間隔が微妙で困っています。どの間隔が良いでしょうか?
【ミルクの間隔】•【生活リズム】についての相談です。
3か月になったばかりの男の子を育てています。
2か月になる頃は夜160ml×2回(20時の寝る前、夜中1回)昼140ml×4回(9時12時15時17時半)であげていましたが、昼間を160mlにしたことで昼間の間隔がもう少しあけられるようになってきました。
しかし、3時間はもつが4時間はもたないといった微妙な感じ(3時間半くらいでギャン泣き)で生活リズムをどうしたらいいか悩んでいます。
微妙に3時間よりあくから伸ばしていくと夜がつまってしまい、最後が1時間しかあかないといった具合です。
20時に寝かすということはずらしたくない場合、だいたいどんな間隔であげればうまくいくのでしょうか?
泣かせて4時間ひっぱったほうがいいのでしょうか?
どんなことでもいいのでアイデアがあればお願い致します。
- ちょこ(3歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

あんどれ
私は泣かなくても3時間で飲ませてました。
それでもちゃんと飲んだってのもありますが、時間管理しやすいようにしてました😅

まな
うちは泣かなくても3〜4時間であげちゃってます!
基本19時半就寝ですがうちの場合で1日5回で20時就寝にするなら7時、10時、13時、16時、19時半にすると思います😊
-
まな
あ、9時起床ですかね?💦
ミルクの回数減らしたいなら9時、12時半、16時、19時半と夜中とかですかね🤔- 2月9日
-
ちょこ
コメントありがとうございます。
具体的な時間もありがとうございます^ ^助かります。
やっぱり時間をある程度決めてあげられてる方が多いんですね!安心しました。
時間、参考にさせていただきます^ ^- 2月9日
-
まな
うちは3ヶ月の時に寝ぐずりと唸りが酷くてわたしがクタクタになってしまったので時間決めてあげることにしました😊
4ヶ月で落ち着いて、1回量200飲めるようになったので3ヶ月のスケジュールを少し変えて1日4回に減らして今もそのリズムです!
完ミの場合ある程度決めちゃった方が離乳食も進めやすいと思います😊- 2月9日
-
ちょこ
起床時間は7時半から8時半の間って感じです。朝はそこまで欲しがらないことが多いので今は朝一の授乳が9時になっています。
なんか毎日『今日は何時にあげればいいんだー』って考えるのがとても疲れてしまって(/ _ ; )具体的な時間の提案頂けて助かりました♫- 2月9日
-
まな
わかります、その頃わたしも毎日考えてました😫💦
もしできるなら起床時間統一してもいいかもですね!そうすれば朝一から時間固定できるので😊
あまり考えすぎずゆるく頑張りましょう☺️- 2月9日

はちゃす
うちも19時半おふろ→ミルク→20時ごろ布団へ を固定してます😊
3ヶ月すぎから
09:30
13:00
16:30
19:30
夜中一回
の計5回に安定してきましたよ。30分程度は前後するときもあります。
わたしも一日6〜7回あげてたときは一日5回とか無理じゃん‼️💦って思ってましたがだんだんとリズム出てきました✨
ちょこ
コメントありがとうございます。
私も性格上ある程度ペースができないとストレスになってワタワタしてしまうため、できればある程度時間を固定したいと思っています。
月齢が上がるにつれて回数が減ってくると思うのですが回数が減る時は一気に減るって感じですか?
新生児の時からずーっと昼間は3時間間隔でこれがミルクの回数4回とか5回になる気がしなくて、、、、
あんどれ
離乳食の2回食始まるまでは6回くらいあげてましたよ😄
離乳食の時間とミルクの時間を調節すると5回、4回ってだんだん回数が減ってくるかなと思います。