※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺーこ🐻💜💚
お金・保険

育休手当80%で退職増加?男性育休待遇に疑問。税金は住民税や社会保険へ。

うーん。育休手当て80%に検討して、もし改正されたら育休してそのまま退職する人多くなるのではないか😩??
そもそも男性が育休って。そんな待遇いい会社なんてあるの?

たしかにありがたいと思うけどそんなことよりも住民税や社会保険減免とか、そういうところに税金かけた方が…。一個人の見解ですが😩

コメント

YーRーS

ほんとに。全く同感です😊

しばいぬ

たしかに男性育休とれる会社名出して欲しいですよねー。なんならそれこそ全員取れるように国で決めて欲しいです!
それに正社員だけじゃなくてパート、アルバイトの育休にも手当て出して欲しいです😓

み

いい会社なら退職はしないでしょーね😫
そんな会社もなかなかないですけど笑
旦那の会社も育休取れますけど
旦那に家居られたら楽なこともあるけど減給は困るので
行ってもらいました笑

ママリ

もう産休育休を取る人はかなり増えているし、そこの間口は十分広がっているとおもいます。

それよりも、復帰、復帰後、2人目の出産…
そしていつでも女性のキャリアが積めるような社会…

ここにもっと融通がきくようにならないと、子供は増えないと思います😥

子供を増やす政策は賛成です🙋‍♀️

🧚‍♀️

私の会社は、男性も育休とってますよ😊

ぷーたん

男性の育休って難しいですよね😭旦那は育休取りたい!って言ってますが社員がギリギリしかいないので取れるかどうか…
80%貰えたら私はだいぶありがたいです😭❤️

みつや

個人的にはマタハラの厳罰化とか救済措置がいいです。取りたいのに取れなかった人は0円なので…しかも退職したら保育園入れません…。

deleted user

そこじゃないんだよな~、って言う感想。少子化対策は、保育園の待機児童の解消や、出産後も就労を継続出来る職場作り、子育て世帯の教育費負担の減少に税金を使ってほしい…

男性が1年間育休取ってくれるからよし産もう!もう一人産もう!!と思う人って少ないと思う。

りる

どちらかというと育休よりかは母子検診や母子ともに体調が悪くなった、早退するときに有給を使わなくても部分的育休という形で夫側にも1年間分給付してくれるほうが、頼りやすい、休みやすいような気がしてます。
私自身ずっと居られるとストレスを感じるところもあるので😅

あとはそれじゃなくて保育士介護士の給与改善、保育園の増設、一時保育の拡大の方が私は有意義な使い方かなって感じました💦

  • りる

    りる

    税金と雇用保険からも少し出してあげて子育てに対して支援を拡大して欲しいですし、学童も増やして欲しいです(;ω;)

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

2人目出産の時、夫が1ヶ月育休取りました。
家事育児してくれて助かりましたが、普段いない時間にいる分光熱費や食費も上がったので、1ヶ月で十分でした😅
育休取れなくても、早く帰ってきてもらえるだけで十分ですよね。

deleted user

うーん…
これから出産する人には嬉しいけど
もう、出産しない人や
もうすこし前ならって人には損しかないから

80%あげるより
児童手当をあげてほしい❗️

少子化停めたいなら
働きたいママ達の環境整えて欲しい😱

ママリ

夫の会社は育休取得率が上がってるそうですが、たったの一週間です(笑)
夏季休暇レベル、、本当に意味ない😩

そんなことより保育士さんたちのお給料あげたり保育園作ったり、市のファミサポを充実させてほしい…

ゆず

我が社は、男性育休100%宣言?に参加してるようなので、男性育休はめっちゃ今勧められてます。
そうなると、第二子の時に80%になってると嬉しいなとは純粋に思います😊
でもまぁ、産後しんどい1、2ヶ月休んでもらえれば十分ですけどね💦
そして、もちろんそこは増えたら嬉しいけど、実際そこじゃないんだよ感…
入りたい時に入りたい場所で入りたい保育園に入る。
それすらものすごく難しい現状…
我が家は転勤があるので、今から保育園転勤先でどうなるんだろって気が気じゃないです。
そして、最初は快くOKしてても、子供のことでお休みを取りすぎると、微妙な雰囲気になる職場の空気…
でも、我が物顔で休みますから!!と感謝の気持ちもない女性社員も違うと思うよ!!
その辺りのみんなの意識改革が必要ですよね💦

子供育てるのに1000万とかかかるうちは増えないですよね、子供。
子供には大学までほとんどお金かからないってことなら、子供増えそうですよね🤔
ただ、それでむやみやたらに産むのは違う気がするので難しい💦
将来の日本のことを考えたら、子供が減るのは大問題だし、そのための対策は必要だしぜひお願いしたいと思いますけどねー🙌