![ニャン太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陣痛の前兆や痛みの感覚について相談です。前回の経験や不安から、陣痛が始まるサインや痛みの測り方について知りたいそうです。どの痛みが陣痛の前触れなのか、病院への連絡のタイミングなどが気になっています。
陣痛の痛みについて。
1人目は逆子だった為「陣痛来る前に切っちゃいましょう」と、37週0日で予定帝王切開で産みました。
2人目も帝王切開なのですが、病院の都合上、次は38週半ばに切る予定になります。
上の子がスーパー抱っこマンのベビーカー嫌いで、自転車移動しか出来ず、今も自転車で移動しています。
もし38週までに陣痛が来たらどうしよう。という不安もあります。
なので、陣痛の前兆と言うか始まりを知りたいです。
1人目の時に35週くらいに、スーパーで買い物していると下痢のような激痛が続き、歩けなくなりました。
主人に頼んで車に運んでもらい、急いで帰り、お腹をコタツで温めました(下痢かと思い込んでましたが、トイレに行っても何も出ませんでした)
温めまくり3時間くらいして、マシになったので、病院には行きませんでした。
あと、病院への報告もし忘れていました。
これは陣痛の前触れだったのでしょうか?
また痛みの感覚を測ると言いますが、痛くなる→マシになる→痛くなるが続き、その痛い時の時間を測るのでしょうか?💦
その感覚が短くならないと、病院へ連絡してはいけないのでしょうか?
普段から胃腸が弱く、食べ放題とか行った後は4時間くらい下痢に悩まされる時があります。
マシになり→痛くなると言う感じですが、下痢の痛みとは違いますか?
ママ友がおらず、気軽に聴ける人がいないので、質問させてもらいました。
- ニャン太郎
コメント
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
普通の人なら痛みが10分間隔になったら連絡ですが、予定帝王切開の場合はそれではダメです。陣痛になってしまってら遅いので、痛くなくても「今日は張るなー」って時とか「何か痛いかも?」くらいな感じでも連絡した方がいいですよ!
私も来週帝王切開予定ですが、前駆陣痛がきて入院してます💦
間隔を測るときは張ってきてから次の張るまでまでの間隔を測るといいです。張っている間の持続時間はとりあえず、測っても測らなくてもどっちでもいいと思います。
痛みの感じ方は人それぞれなのでなんとも言えませんが、私は1人目が自然分娩だったけど、下痢とか生理痛の痛みではなく、とにかく腰が痛かった記憶があります💦もちろん、下痢した時の痛みだったって人も多いですね。
とりあえず、いつもより張る時とか、よく分からないけど間隔的に痛い気がするときは早めに電話するといいですよ!
ニャン太郎
予定帝王切開なら早めに連絡しないといけないですね💦
その事をすっかり頭から抜けていました😅
前駆陣痛が来て入院する事もあるんですね💦
我が家も上の子が居て、簡単に預けられる先がないので、今から預け先や、入院した時の用意したいと思います!
二人目だしとのんびりしていました💦
陣痛=お腹が張るのも一緒なんですね!
張っている時は測らなくても良い、とにかくよく張る、間隔的に痛い気がする時は早めに連絡!
成る程‼️とても参考になります😭
妊娠してから、腰が痛くて骨盤ベルトしないと生活できない程なんですが、陣痛が来ると骨盤も痛くなる場合もあるんですね!
今から何が起きてもおかしくないと思い、準備や旦那とも話し合いしたいと思います‼️
わかりやすくコメントありがとうございます😊
お互い赤ちゃん楽しみですね☺️