![コキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜泣きし、添い乳でしか寝ない状況。ミルクを飲まず、授乳回数を減らしたいが、困っています。どうしたらいいでしょうか?
アドバイスをくださいm(_ _)m
0~2ヶ月までは混合、夜泣き一切無しだったのですが
2ヶ月〜今は完母で、寝る時は必ず添い乳です。
昼間の授乳回数は10回くらいと多めです。
元々ミルクだったのですが、今は哺乳瓶全拒否で飲ませようとするとギャン泣き。。。
4月から保育園ということもあり昨日から、授乳回数を3回
昼間に離乳食あげてるのと、午後の夕方くらいにミルク
寝る前にミルクという形をとっています。
哺乳瓶全拒否がある為、極限までお腹すかせるとなんでも飲むので(麦茶等)試しにミルクを飲ませると飲んでくれています。
寝る前にミルクに変えたのですが、これがまあ起きる起きる💦30分に1回泣かれます(;_;)
寝る時は必ず添い乳をしないと寝ません。
ミルクを上げて抱っこして寝かせても布団において少し経てばギャン泣きで抱っこしても収まらず、おっパイを探してます💦
添い乳すればすぐ眠るものの抱っこじゃ寝ないんです💦
どうしたらいいんですかね?💦
- コキンちゃん(5歳6ヶ月)
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
おっぱいかミルクかというよりは、お母さんと触れていたいのかも知れません。
保育園に行っていても、添い乳したり土日は母乳って方は沢山いますよ😌無理に辞めなくても良いかなとは思います。お母さんが母乳が辛いとか、夜の添い乳は嫌なら話は別ですが。
私の周りでは、家では母乳しか飲まないのに保育園では哺乳瓶ゴクゴクの子は沢山います!書かれていますが、なければそれを飲むという感じがします😌🌼
あとは、ゲップが上手い子なら、寝ながら添い乳のようにミルクを上げるのはどうでしょうか?
コメント