
保育園内定通知が届きました。第三希望の小規模に受かりましたが、去年は第一志望が通っていたため、不安です。兄弟加点やベビーの影響も考えています。再度申込み時に参考にします。
本日保育園の利用内定通知が届きました!
吹田市在住です。
0歳枠で第三希望の小規模になんとか受かりました。
ただ、去年は結構第一志望が通っていた方が多いと聞いていて、市役所で去年の各保育園の最低点数聞いていても第二志望くらいには入れるかなーとたかくくってました😭
皆さんどうでした❓️
受かっただけでもありがたく思わないといけないのはわかっているのですが、令和産まれのベビーが多かったのかなー、兄弟加点のあるママさん多かったのかなーとか色々考えてしまってます。
小規模は2歳までなので、3歳になる頃に再度申込み必要ということもあり参考にしたいです。
- さゆ(5歳11ヶ月)
コメント

katemama
むしろ良かったと思いますよ。
3歳から転園で選べるんですよ?
受かりやすい環境にありますから💕😊
うちの真ん中の子が2才で小規模保育園、3才で転園でした。
小規模でよかったと思います😂

ゆめか
0歳共働きで、第二希望でした!とはいっても、第二希望をマンモス保育園にしたので🤔兄弟加点のあれ家庭が多かったのでは…?と思いました!
-
ゆめか
あれ家庭→世帯 の間違いです!
- 2月9日
-
さゆ
おめでとうございます☺️
赤ちゃん会や児童館に通ってると、周りに兄弟のいるご家庭が多かったので、兄弟加点のある世帯多かったのかもなぁと思ってます😭- 2月9日

ぴょんこ
みなさん通ってるんですね!
羨ましいです😭✨
我が家は落ちてしまいどうしようかと悩んでおります。。
ちなみにみなさん点数ってどのくらいでしたでしょうか?やはり兄弟加点ないと厳しいんでしょうか、、、。
-
ぴょんこ
やはり1歳枠だと、兄弟加点ないと厳しそうですね😢
ありがとうございます😭
こんなに厳しいなんて、、
フルタイムで勤続年数も長い方だったので、入れるかな?と楽観視しておりました😢- 2月9日
-
ぴょんこ
↑あれ?すみません💦返信で書いたら勝手にさゆさんになってました💦
はじめてのママリさん宛です。スミマセンでした🙇♀️- 2月9日
-
さゆ
そうだったんですね💦
うちも共働きでしたが、夫はフルタイム自営、私は時短勤務予定の会社員での応募でした💦
自営の書類も出したので多分うちは80点かなと。
去年は点数低くても受かってる方多そうだったから油断してました😥
小規模だったからなんとかひっかかったのかなぁと思ってます。- 2月9日

あおやん
吹田は激戦と思い0歳でエントリーしました。決まれば5ヶ月で入園…と複雑でしたが第1希望の園に決まりました。
点数制度が今年から変わったのが少し影響したのですかね🤔お互い0歳からの入園で離れる寂しさもありますが、頑張りましょう!
-
さゆ
ありがとうございます☺️
点数制度はかなり変わりましたね‼️
0歳じゃないと厳しいとはいえ、私もやはり寂しいです😢
お互い頑張りましょうね✨- 2月9日

さつき
0歳共働き、兄弟加点有りで第一志望でした😍💓
周りの感じだと1歳入園でも第一志望行けたかなって思います!✨
人気園ですが、やっぱり兄弟加点が強いなって感じました!
吹田市は1人目入れるのが本当大変です💦😭
-
さゆ
おめでとうございます✨
兄弟加点強いですね❗️+16点はやっぱり凄い🤣
二人目できた時に助かる❗️って思うようにします😂- 2月9日
-
さゆ
ごめんなさい、資料見返したら16点もなかったです💦
- 2月9日

みい
0歳枠で、フルタイム共働き、勤続年数5年以上加点で第一志望の内定もらいました✨
小規模ではないので転園は必要ないですが、アットホームな小規模もすごくいいなって感じてたので、小規模第一志望にしててもよかったかもって思っちゃってます💦
-
さゆ
おめでとうございます✨
転園必要ないのは楽っちゃ楽ですよね🤣
決まった保育園の先生に見学ついでに相談した時、転園は探す大変だから小規模自体はおすすめはしないって言われました😅
お互い受かった所で子供が楽しめると良いですね😃✨- 2月9日
さゆ
ありがとうございます✨
そう言って頂けると希望がもてます😍
受かった所は第一希望の提携保育園で、人気の保育園だし、通える可能性が少しでも上がった!と思うようにします🎵
katemama
うちの真ん中と同じですよー!
その時は希望園ではなく。
むしろ書いてない保育園でして、
私の住んでる市では人口うなぎ登り状態で待機児童が沢山。
でも預けないとまた認可外(毎月8万支払いしてました)継続になりそうだったので市役所にきいたら、まずは預けるが最優先。
希望園じゃなくてもいいなら~~って、内緒で空き状況教えてくれました。
で、希望じゃないけど認可ならばと小規模。
正解だったと思います🌱👌
さゆさんの地域の保育園がどうかはわかりませんが、
園の分園で小規模、3歳からは本園(強制ではないが優先的に系列園に)転園になります。
しかし系列じゃない保育園希望であれば3歳の転園のタイミングで申請すれば🆗な感じです 笑
小規模保育園って待機児童対策になるので012才がほとんど。
先生たちもすごく丁寧にみてくれますよ😊✨