※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mickey &jury
子育て・グッズ

2歳差育児でお昼寝が難しい状況。上の子が泣いたり、下の子が寂しがっている。日中は一人で遊べるが、眠くなると泣き叫ぶ。上の子と下の子の両立が大変でアドバイスを求めています。

2歳差育児についてです。長くなります😔
上の子が2歳でお昼寝は今まで車を使ってやっと出来ていた感じです。下の子が産まれてからはお昼寝出来ずに居ます。腕枕でうとうとし始めたら下の子が泣き出したりで夕方からは下の子の黄昏泣きと、上の子の眠くてのグズリで精神的に追い詰められます。。抱っこ紐で上の子の相手してると飛びついてきたりするので怖いし、寝かすと泣くし、抱っこしながら相手するんですが両手に抱っこの状態で寝てしまったらどうしようもないので起こして布団に行こーって言うとあちょぶ‼️ママあちょぼー‼️ってなり、昼間は割と一人で遊んだり私が近くに居るだけで大丈夫なんですが、眠くなると赤ちゃん抱っこしてるママに甘えられないのが寂しいみたいで泣き叫びます。そぉなると我慢が爆発したんだなーと思い赤ちゃん泣かせて上の子を抱きしめるんですが、今度は下の子が泣き過ぎてひきつけ起こすんではないかと怖くて泣かせっぱなしにも出来ず、下の子が寝たら上の子お風呂に入れるんですが寝かせられないとお風呂も入れられないし、ミルク飲ませてる時にごはんーって言われると食べさせてあげられないから自分で頑張って食べながら上手くいかず泣く。さらに眠たいのもあって余計に泣く。みたいな感じで、みなさんどうやって乗り切ってるのか、アドバイスをいただきたいです😔毎日3人で声上げて泣いてます。上の子はママが泣いてるのを見て頭撫でてくれたり、機嫌が悪い時は叩いてきたり。
夜中授乳してる時もほぼ毎回起きてママーって泣きます😔

コメント

ややや

それぞれ違う部屋で寝かせるっていうのは難しいですか?
左手でミルク飲ませながら右手で食べさせるとかどうですか?お風呂は一緒に入るのはどうですか?
2歳差大変ですよね😱うちは1歳3ヶ月差くらいでしたが多分育児ノイローゼでした…
今が一番大変な時期ですね😢

  • mickey &jury

    mickey &jury

    コメントありがとうございます🥺違う部屋で寝かせるのは難しいですが、お風呂一緒に入るのチャレンジしてみようと思います‼️
    両膝に座らせながらになるのでなかなかうまく行かなくて。。我慢させてでも自分で座ってもらうように言い聞かせ続けた方がいいんですかね??😔もぉ、毎日いっぱいいっぱいで😢1才3ヶ月差の年子ですか😭育児ノイローゼないますよね。。今は落ち着いてますか??

    • 2月8日
  • ややや

    ややや

    お風呂場にマットを敷いてあぐらをかいて椅子を使わなかったら2人入れるのだいぶ楽かもしれません🥺本当いっぱいいっぱいですよね!私はやばい殺しそうだと思ってキッズラインのベビーシッターさんにたまーに2時間だけ来てもらう日を作ったりしました!あとは、週2で上の子を保育園に預けるようになりました☺️下が1歳過ぎると仕事も復帰して離れる時間も増えて成長もしてるのでだいぶ徐々に楽になってきました!どうやってここまで大きくなったのかあんまり記憶ないくらいです笑

    あとミルクあげるのは抱っこしないで床に寝かせて左手であげるとかしてました!右手があくので!
    2歳なってくるとだんだんお昼寝も嫌がってきますよねー!

    • 2月8日
  • mickey &jury

    mickey &jury

    私も思いっきり下の子に向かってうるさーーーーい‼️って叫んでしまいました😔そしたら上の子が下の子泣き止まない時真似してうるさーーーーーいって叫んでしまって。。もぉどうしたらいいのーーーって😔子供たちに申し訳ないです。。床に寝かせての発想なかった‼️ねんねしよーって言ってもあちょぶ‼️名前呼んでもあちょぶ‼️何を言ってもあちょぶ‼️って感じで😥でも、上の子はいつも癒してくれます💕だから、もっともっと、頑張らないといけないのに。。お返事ありがとうございます🥺

    • 2月8日
ママ

下の子が新生児〜1ヶ月だと大変ですよね😭
その気持ちよーくわかります😭
2ヶ月あたりから少しずつ楽になってきましたよ。
下が1ヶ月くらいの頃は、お昼寝は下の子が寝たタイミングで上の子を抱っこ紐で抱っこしてベランダを歩いて寝かせてました。それか、下の子抱っこ紐、上の子ベビーカーでお散歩して寝かせてました。でも、今は寒くて厳しいですかね😫💦
お風呂は1ヶ月過ぎてからは2人一緒に入れちゃってました!
夜間授乳のとき、上の子も泣いちゃいますよね😭赤ちゃん返りへの対応と上の子の慣れもあり下の子が2ヶ月近くなってからはいくら下の子が泣いても上の子はぐっすり眠れるようになりましたよ🤗
あと少しの辛抱です!今より楽になりますよ✨✨

  • ママ

    ママ

    ご飯はおっぱいあげながら、片手で上の子に食べさせたりしていました。大変ですがそれしかありませんでした😖
    ミルクであれば、下の子ちょっと可哀想だけどセルフ授乳にするとかどうでしょう?

    • 2月8日
  • mickey &jury

    mickey &jury

    コメントありがとうございます‼️
    やっぱり慣れるものなんですか??🥺たまーに、ミルクあげながらしばらく抱っこして、ちょっとゴロンしてまっててくれる??って言うとうんって言ってそのまま寝てくれるんですが、基本的にはいやーって言ってヒートアップ状態。。お昼寝はベビーカーで上の子寝た場合そのまま起きるまでお散歩って感じですか??💦エレベーターが無くて階段なので、ベビーカー出すのがちょっと大変で😔上の子抱っこ紐拒否が1才なる前から始まってそれ以来してなくて抱っこすらあまりさせてくれない子なんです😔そうですよね‼️成長と共に今より楽にはなりますよね‼️ちなみに、セルフ授乳ってどんな感じですか??💦

    • 2月8日
  • ママ

    ママ

    赤ちゃん返りがひどく、1日中抱っこーって泣いてた娘も今はすっかりお姉ちゃんですよ🤗子どもの適応能力ってすごいです!ここまでくるのに苦労しましたが、とにかく上の子優先で大好き大好きしてたら落ち着いたみたいです。
    マンションで階段だとベビーカーでお昼寝作戦も厳しいですね😖うちは戸建てなのでそのまま玄関入って、抱っこして寝室連れてってお昼寝でした。抱っこ紐拒否😖💦抱っこすらあまりさせてくれないとは😫‼︎お昼寝問題難しいですねら😭😭
    セルフ授乳はどこかに横向きに寝かせて哺乳瓶咥えさせて飲んでもらうやつです🍼
    呼吸に注意ですが😖

    • 2月9日
  • mickey &jury

    mickey &jury

    何で子供って寝たくないんですかね??💦もう一人私が居たらいいのに。分裂出来たらいいのに。。やっぱりみなさん苦労してるんですね😔やっと寝たと思っても起きてあちょぶ‼️眠たいからぐずる。お風呂もご飯も何も出来ない。。セルフ授乳試してみました‼️素晴らしいですね😍2歳4ヶ月でちゃんとお姉ちゃん出来るなんて素晴らしいですね‼️いつか笑って話せる日が来る事を願って、とにかく頑張ります😣ありがとうございます‼️

    • 2月9日
  • ママ

    ママ

    グッドアンサーありがとうございます☺️✨
    私も、その頃は自分が分裂できたらいいのに、手があと2本生えてくれないかとか思ってました😭本当大変すぎて、1日1日、2人の子供と自分を生かすので精一杯でした😢
    今でもママっ子で甘えん坊な上の娘ですが下の子ラブ❤️で見てて微笑ましいです☺️
    〇〇ちゃんのオムツ持ってきてくれる?ガーゼ持ってきてくれる?お尻拭き取ってくれる?とか一緒に巻き込んでお世話して、〇〇ちゃんがありがとうだって😊ママも助かるよ~いいおねえちゃんだね😊大好き❤とかって言いまくってます🤣
    セルフ授乳試してくれたんですね!だいぶ手が離れて楽だと思います!仕事してた頃、夜勤で人手がなく赤ちゃんが一斉に泣いたときにやっていたので...☺️
    今が1番大変だと思うので、あと少しの間踏ん張って下さい‼︎お互い2歳差育児頑張りましょう✊✨

    • 2月10日
怪獣mama

今凄く大変で辛いですよね😭
うちも元々甘えっ子のママっ子な長男で1ヶ月は地獄でした…
特に男の子なので下の子にお母さんを取られて好きな時に好きなだけ甘えられないけど、あまり困らせちゃいけないと我慢してる部分もありそうですよね。

なので私の場合は、甘えてきてないうちに下の子が寝ていたりする時に思いっきり一緒に遊んで抱っこして沢山大好きと言ってます!!
そうすると下の子にも徐々に優しくお兄ちゃんらしさを見せてくれたり、夜はすぐ寝てくれるようになりました。
お風呂は次男を寒くないようくるんで脱衣所に転がして、自分と長男で体をあらってスキンシップを軽くとってから次男君も一緒に仲間に入れてあげよう!!という感じでいれてます。
ご飯も大体時間が決まってると思うので、授乳ともしかぶってしまった時はバナナや1人で食べれるものを手渡して、先に次男君もお腹減ったみたいだから2人で頂きますしよう!という風にしたらとても楽でした。

どうしても心に余裕が無くなってしまう時もありますが、下の子か2ヶ月、3ヶ月と成長すると旦那より心強いお兄ちゃんに今はなってくれてます😭✨

  • mickey &jury

    mickey &jury

    それです‼️一度、両手で顔隠して、どうしたん??って顔見ると目にいっぱい涙ためてて、もぉ胸がギューーーってくるしくなってしまって、寂しかった??我慢してたん??ごめんなぁーって言いながら私も泣いてしまって、そしたら泣きながら飛びついてきて、すぐ下の子寝かせて抱きしめました😔その日は下の子が泣きっぱなしで抱きっぱなしだったので、困らせないように我慢してたんでしょうね😣考えたらもぉ辛くなってしまいます。。せっかく元気に産まれてきてくれた下の子に対してまだ早かったかな??とか思ってしまったり。。自分で自分を責めてしまいます😔2歳でちゃんとお兄ちゃん出来るなんて、しっかり愛情伝わってるんですね💕素敵です‼️
    コメントありがとうございます😣
    お風呂の誘い方素敵ですね‼️実践してみます🥺

    • 2月8日
  • 怪獣mama

    怪獣mama

    想像するだけで胸が…😭
    下の子おしゃぶりまだであればおしゃぶりは最強です!!
    おしゃぶり嫌であればおんぶ紐でおぶって長男相手してました!!

    分かります!
    私も最初の1ヶ月まだ下の子早かったのかなと泣いた時ありました!!

    授乳と上の子のご飯ですが、下の子がおっぱい上手に吸える子でしたら、咥えさせて呼吸出来てるか確認しながら吸ってもらって、片手で上の子に食べさせるのもアリです!!
    慣れると一石二鳥です(ㅅ´ ˘ `)

    • 2月8日
  • mickey &jury

    mickey &jury

    始めはおしゃぶりしてくれたんですが、拒否される様になってしまって😔首座り前のおんぶ紐ってどんなやつですか??
    そうですよね😣しょっちゅう泣いてます。。
    それが退院してすぐにRSで入院してしまって、1週間ちょっと入院だったのでおっぱい出なくなってしまって😔色々試して頑張ってみます。どうにもならない時はもう何もしません‼️笑
    でも、頑張って乗り越えようと思います‼️ありがとうございます🥺

    • 2月9日