
2歳の子供が病院で静かにできない悩み。年齢とともに落ち着くでしょうか?
2歳ってもう病院で静かに出来ますか?😨人に寄るとは思うのですが、息子が今日病院でやたらテンションが高くかなり大きな声でお喋りしてました💦「アンパンマンあったよー!!」「アッ!!バイキンマン!!」等。。静かにぃぃ!!シーーー!と言っても全く静かにならず、お隣に居た4歳くらいの子に「静かにしなきゃダメなんだよー」と言われてしまいました😱診察は大人しいのですが待合室にあるおもちゃに毎回テンションがあがって声が大きくなります😿年とともに落ち着くんでしょうか?😨😨静かにーの理解が薄く困っています。。
- とうふ(7歳)

ゆづママ☆
病院で静かにできません💦
言葉が拙いので大きな声でおしゃべりはしませんが、常にチョロチョロしてます💦
おとなしくしている子を見かけると毎回羨ましく思います😣

退会ユーザー
本当に人によりますね💦
うちは上の子はその頃から静かにはできないタイプで4歳の今もできないです笑
2歳頃と比べても落ち着いたとは言えません…
下の子はもうすぐ2歳ですが静かにしていられます😅

パリン
出来る子もいるかと思いますが、うちの息子も3歳ですが病院ではテンション高く、うるさいときが何度かありました。
たぶん静かにしなくちゃいけないことはわかっていても、おもちゃに興奮してしまうのだと思います。
何回か言い聞かせてるうちにだんだん静かになっていきますよ。病院だけですか?他の所でもうるさいようなら、静かにする練習をすればよいかと思います。病院に行く前にお約束してできたら褒めまくるとか。

ママリ
先日休日当番医に行ったらそんな子がいました😅
うちの次の番でしたが、うるさすぎて先生がキレたみたいで、看護師さんに順番代わってもらえないか頼まれました😓
親が放置してると冷ややかな感じですが、静かにさせようとしてれば多少うるさくても仕方ないかな〜と思います🙄
諦めずに注意し続けないと、大きくなってもうるさくしても良い場所と勘違いするとは思います。
コメント