※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り!
子育て・グッズ

離乳食の進め方について相談です。たまごとおかゆの試し時期や、おかゆの飽きについて。たまごはいつから始めたらいいでしょうか?白身魚は来週末から始める予定です。

離乳食のすすめかたについて😔

✅たまごはいつから試すか
✅おかゆにだし等味付けはいつから試すか

毎日おかゆそのままは、絶対いつか飽きがきて食べなくなりそうで😔
だしは和光堂の5ヶ月〜のやつ購入してます🙆‍♀️

たまごは、いまはゴックン期から始めてもよいと本に書かれてましたが、いつ頃からしましたか?💦
白身魚は来週末から始める予定です。

コメント

deleted user

卵は7ヶ月の時に試しました。
味付けは9ヶ月からですが、おかゆに野菜混ぜたりは初期からしてました!

sh

卵は6ヶ月に入ってから食べさせました
おかゆは味付け無しで
野菜を出汁で茹でたりしていました😊

ままりん

卵は7ヶ月から、味付けは9ヶ月くらいだったと思います!
お粥には野菜混ぜたりしてました👍

deleted user

卵は、豆腐・きなこ・白身魚を食べさせてタンパク質に慣れた頃に食べさせました。
6ヶ月半ばに入った頃です。
だしは9ヶ月ごろまで使いませんでした。
意外とパクパク食べてくれたので・・・
本格的な味付けも1歳までしていませんでした。
大人と違って味蕾が未熟なので、何を食べさせても新鮮な感じで食べてくれますよ。

deleted user

卵は7ヶ月から始めました!
お粥の味付けは離乳食開始から1ヶ月後ぐらいからで
和光堂のだしと野菜スープでお粥か野菜に使ってました 😊
今は味付け無しのお粥の方がよく食べてくれます 笑

ママリ🔰

卵は確か2回食になってすぐ
やったと思います。
スムーズにいってたので
確か6ヶ月ぐらいだったかと…
出汁などは8ヶ月あたりからBFで
味付けし始めましたが
毎食はしてなかったです✨

リリー

うちは6ヶ月に入ってから離乳食を始めましたが2週間経ったくらいでたまご始めました!助産師さんのアドバイスで白身の方がアレルギーが出やすいので、黄身の真ん中から徐々に白身に向かうように(外側に向かって)量を増やしながら毎日食べさせました。
わたしが通っていた助産院の助産師さんの離乳食教室では、味付けは薄ければ最初から付けてもいいと教わり、出汁も出汁パックを使ってOKと言われました😗出汁パックが行ければ大抵の魚は大丈夫!との事で、さらに味噌汁もいいよと言われたので離乳食始めて1週間でもう薄めの味噌汁も飲んでました😋味噌汁が飲めれば大豆もOKなので、味噌汁の具を変えればわざわざ野菜を別茹でしなくてもいいし、後から少し味噌を足すだけで大人用になるので楽でしたよ〜😋味噌汁があればおかゆに味もつくしよく食べてくれました!ちなみにおかゆも10分粥とかは必要なくて、5分粥からで大丈夫と言われたので、わざわざドロドロにはしませんでした😋

にゅん。

卵は私が離乳食指導で教えて貰ったのは「離乳食始めて1ヶ月以降から始める」っておそわりました!
なので6ヶ月からスローペースで卵進めて、今卵白半分くらいなので卵白終わらせて後期のあいだに全卵もクリアしたいなーって思ってるところです
我が家はずーっと味付け一切無しのおかゆを1ヶ月半くらい食べさせて、BFのパッケージの「食塩」の表記が気になったので(もちろん、昆布や鰹節にも塩分は含まれてるのですが、変なところ神経質で……💦)だしは自分でだしとったやつをあげました!!
あまり手間もかからないので、いまだに出汁は自分で取ってます🙆🏻‍♀️🙆🏻‍♀️🙆🏻‍♀️
むしろ最初の頃は、味付けしないとたべなくなったりしたら嫌だから全く味付けしてませんでした😅💧

うさぎ

卵のアレルギーは不安でしたので
小児科で皮膚テスト(プリック)しました。
卵黄はアレルギーがなかったので
固茹での黄身を6ヶ月頃に
卵白はアレルギーがあったので
医師の指導の下、固茹で白身
お米一粒分から始め二粒三粒…
と増やしてあげています。
卵白は生は駄目でも火を通すと
食べれることもあるようです。
一歳になる前に卵白の
食物経口付加試験をやる予定です。
赤ちゃん用のだしは8ヶ月頃から
お粥にいれるようになりました。
それまではにんじんやかぼちゃ
たらなどの素材の味でもよく
食べていました。
食べなくなるといったようなことは
なく何となく味付けるように
なりました😃

ゆ

おかゆの味付けは、あたしの場合2日ぐらいおかゆそのまま食べさせ、その後からは市販の売っているおかずみたいなものをおかゆに混ぜてあげてました!なので味付けは5ヶ月〜とか書いてあるものならいつでも大丈夫です!ペースト状になっている野菜など混ぜてあげると良いかもです😊
卵に関しては、アレルギー怖くてって思っていたらボーロを普通にあげていたので7ヶ月ぐらいかな?それぐらいに黄身で9ヶ月の今日卵白をあげました(笑)

はじめてのママリ🔰

卵は6ヶ月半ばから卵黄からでした🥚
お粥は野菜スープや昆布だしの味で美味しく食べてくれてます😋
冷凍ストックして毎日飽きないように野菜を変えたりしてます🎵