※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
気まま
その他の疑問

ありえなーい!離婚するから関係ない。保育園入れるのはお前の都合。とか…

ありえなーい!!

離婚するから関係ない。保育園入れるのはお前の都合。とか言う別居中の旦那を説得してやっと就労証明書を書いて貰えることになりました。普通に職場の人に書いて貰えると思ってたので自分で書かないでねって言いませんでした!

したらまさかの上の人書いてくれずで自分で書いてました(ーー;)間違えたところに平気で上から×してます。二次申込月曜までだから違う紙に1から書くとか修正印押してもらうとかもう間に合いません。

そのまま出した方居ますか?書類通らないですよね。
この上の部分だけなら合ってるから切り取って下だけ新しい別の紙に書くとかダメですよね

あと、職人なので人事部とか無いみたいです。この写真の右側って書かなくていいんですか?それとも左と同じこと書いちゃっていいですかね。


はあ。来月中に離婚する予定なので4月入園は諦めて5月にかけるしかないのかな〜

コメント

モンブラン

公務員ですが、この手の書類は書類不備になる可能性が高いので左側は書いてくださいね💦

人事部がなくても給与支払いや雇用保険などの手続きをしている人はいませんか?
その方の連絡先を書く欄になります。
保育園申し込みのための就労証明ですか?入園のための就労証明ですか?
時期的に入園のためかな?と思うので、そこは市役所の窓口に出向いて、「書き損じてしまったので、新しい用紙をください。できるだけ早く新しいもの持ってきますので、一旦これで受け付けてもらえませんか?」と聞いてみてはいかがですか❓️

切り取って張り付けるのは書類通りません。
それこそ勤務時間などを勝手に書き換えられてる可能性がでてくるため、受け付けてくれないと思います💦

  • モンブラン

    モンブラン

    ごめんなさい、左ではなくて右側です💦
    責任者が記入内容について問い合わせの対応をしてくれるなら左と同じでも構わないと思います。
    自営業とかなら同じように書いている人いると思いますよ。

    • 2月8日
  • 気まま

    気まま

    なるほど、コメントありがとうございます。私が隠してる左側に代表取締役の方が印鑑を押してくれていますがその代表取締役の方と旦那と先輩社員の数人でやってて代表取締役の方が給料手渡ししてると思います。旦那の持ってる銀行カードの動きはアプリで全部見れますが通帳には振り込まれてないです。別居してるから話は聞いてませんが前の会社もそうだったので多分そうだと思います。

    左側というのはこの白く隠してる欄ですか?そこだけ印鑑押してあります。

    入園の就労証明です!10日の月曜日までが締切でそれ過ぎると出てる分だけでの審査になると前に役所行ったときに言われています。旦那の就労証明なので無いとほぼ確実に入れません。20点程違います。間違えちゃって修正印押さないで提出した場合はもう受け取って貰えないということですよね

    • 2月8日
  • 気まま

    気まま

    このコメント見る前に返信してしまいました。右側ですね。同じだと思うので左と同じものを書こうと思います!

    • 2月8日
  • モンブラン

    モンブラン

    本来は訂正印の対応ですが‥。
    私ならば窓口で「たくさん書き間違えてしまったので、新しい用紙を持ってくるように言われた。締め切りに間に合わないので、できるだけ早く持ってきますので一度これで受け付けてもらえないでしょうか」と窓口で下手にしおらしい態度でお願いしてみます😅
    担当者にもよりますけど、あとから差し替え持ってこれるなら受け付けてくれる場合もある気がしますけど🤔
    右側は不明なことがあったときに問い合わせる先なので、取締役の名前でも構いませんので、記入した方がいいですよ。

    基本的に訂正印は左側の印鑑と同じものになりますし、修正が多いのを理由に新しい紙に書きたい、できるだけ早く出すからという方向で交渉してみてはいかがですか❓️
    おそらく10日なら11日が役所休みなので、12日の朝イチに提出できるなら、交渉の余地あると思います。

    • 2月8日
  • 気まま

    気まま

    保育園申込にあたって色々な紙を貰いましたがその中の一枚に2/10(月)17:30厳守のような紙がありました、、でも一応聞いてみます😓ありがとうございます。

    • 2月8日
  • モンブラン

    モンブラン

    17時半までならおそらく市役所作業は水曜日開始です。
    あくまでも下手に「期限が守れない自分が悪い」という姿勢で「水曜日の開庁時間すぐに持ってくる」と約束で交渉ですかね😅

    • 2月8日
  • 気まま

    気まま

    分かりました。ありがとうございます😢

    • 2月8日
  • モンブラン

    モンブラン

    あ、交渉も月曜日の朝イチに行ってくださいねー。
    職員も人間なので、できるだけ誠実に下手に出た方が譲歩しやすいと思います。

    • 2月8日
  • 気まま

    気まま

    それってとりあえず今間違えてしまった紙を持って行きますか?持ってったら自分で書いてるのがバレてしまいますよね。

    • 2月8日
  • モンブラン

    モンブラン

    紙持っていった方がいいと思います。
    間違えて訂正印ではどうにもならないという証明になるので。
    自分で書いたかは言わないと分からないかと。
    半分は取締役が書いて、もう半分は事務の人が書いてる場合もありますし‥。
    もしくは、少人数の会社なので、旦那さんが自分で書いたあとに取締役がチェックするからと指示されたというのでもありかと思います🤔
    自営業の方は自分で書いているわけですし‥。

    • 2月8日
  • 気まま

    気まま

    でも会社の人が書いてくれてれば間違えて書いてもその場で印鑑押して貰えるよねって言われそうなので。では、別居中の旦那が自分で書いてって言われたらしく間違えてもいい普通の紙だと思ってしまってて受け取った時にはこうなってたという感じで説明すればいいですかね

    • 2月8日
  • モンブラン

    モンブラン

    そうですね、会社で自分で書いてほしいと言われた、で通じるかと🤔
    あとは「主人が書いたんですが、あまりこういう書類を書いたことがなくて‥。恥ずかしながらこのような状態になってしまいました」ぐらいでいいかと💦

    • 2月8日
  • 気まま

    気まま

    言ってみます😭

    • 2月8日