

あーか
その子によると思いますよ( ´ω` )/
後追いが酷い、抱っこしてないと大泣きとかそういう子だと行けないし食べれないってなると思います!

退会ユーザー
後追いしてたりするとなかなか行けなくなります
それでもお腹痛い時とか行っちゃいますけどね🤣
ドア開けてます
ご飯はもぐもぐしてる間にサッと食べます
ゆっくりは食べられないけど全く食べられないこともないです
ただ、もぐもぐのペースが早過ぎて私が食べられないことはありますね😂息子の食事が終わってから食べます!

ma.
後追いの時期とかですかね?私は家事の間歩行器に入れてました💦でもそんなに苦労した時期はないです!

ママリ
よく聞きますよね‼️
でもお子さんによると思いますよ😂
うちは子供2人いますが上の子だけの時も2人目が産まれてすぐも全然トイレに行けますし、ご飯も余裕で食べられます✨
1度もトイレ行けない…とかご飯食べる暇無い…とかなかったです😊
双子ちゃん3つ子ちゃんとかになればまた忙しさは違うと思いますが…

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
後追いはしない子もいるので、みんながみんなってわけじゃないと思いますよ☺️
うちは10ヶ月で頃がピークだったかな・・・
お腹痛い!とトイレに入れば、戻るまでギャン泣き。トイレの前で泣かれることもありました😂
キッチンにゲート置けば、ゲート前でギャン泣き・・・
それでも、うちは期間も短かったしマシな方だったと思います!

まぐ
トイレは行こうと思えば普通に行けると思いますよ😊
危ないものさえ片付けておけば泣いてても極短時間ですしほっとけば良いので🤣
ご飯は大人の食べ物に興味を持つとお皿に手を突っ込んで来たり欲しくて暴れたりするのでキッチンで立ち食いで食べてました🙋♀️
その時その時に合った工夫をすればいつでも食べれますよ〜😊

退会ユーザー
その子によるのかな?と思います!
息子は一人遊びが得意な子なので後追いの時期も平気でした💡
今は理解できるのでトイレ行くねって言えば待てるけど、ご飯に関しては先にご馳走様したのに、大人の食べてるのを欲しがったり暴れたりするから早食いになったり食べなかったり、というのは増えましたが😭💦

ママさん
それぞれだとは思いますが、今まさにそんな状態です😣😣熱があるしいつも以上にグズグズで…私が抱っこしてないと大泣きします💦8カ月くらいの時はうちもいけてました!1歳過ぎてからですかね〜後追いが始まってからですね💦

あ
いまでもトイレは必ずついてくるし、お腹痛くて長い時間入ってる時は膝の上に座りたがるから本当に困ります😥
ご飯も最初は大人しく座って食べてるけど、後半は膝に座って食べるのでゆっくり食べれないです😭

ぽん
うちは6ヶ月から後追いがはじまり、なにするにも足元に待機し、大泣きって感じでしたよ🤣
料理してる時も足元、油も飛ぶのは気になる、引き出しあけてあさったりされて、あぁ~😵とはなってました笑
トイレはドアあけてして、あとから泣きながら着いてくるって感じです☺️
出来ますがゆっくり💩などはしにくいです🤣

はじめてのママリ🔰
後追いの頃が多いですかね😅
子どもにもよると思いますし、家庭環境にもよるかと。
うちは下の子が後追い酷くて、置いてトイレ行くだけで泣き過ぎて意識失って倒れる子でした💦なので、なかなかトイレ行きにくかったですね😅

3-613&7-113
娘は、後追いぽいのが見えた頃から離れる時・戻って来た時に声掛けを繰り返した結果後追いは悪化せず終わりました。なので、トイレとか普通に行けてました。困ったのは、添付の再接近期です。2歳半頃だったので、何処へ行くにも同行させてましたが…。

さいとうはじめ
子供にもよるし、親や環境にもよるかもと思います。
多少泣かせてても自分はトイレも行くしご飯も食べる!って人もいれば、近隣の迷惑になるのが嫌だからギャン泣きの時はトイレに行かない人もいます。他に家族がいてトイレやご飯の時に面倒見てくれる人がいる場合もありますし、あまり後追いしない赤ちゃんもいます。
私は毎日じゃないですが、家事も育児もどうにもならなくて水分すらまともにとれない時もありますよ💦
コメント