
3ヶ月の男の子が便秘で、浣腸を使っていたが止めた。母乳で育てており、病院へ行くべきか、浣腸薬を使うべきか相談したいです。
便秘について質問します(. .`)
男の子3ヶ月なのですが
1ヶ月の頃からあまりうんちをしなくて
2ヶ月半頃おならが臭くなってきて
4日に一回浣腸を使って出しています😭
1度浣腸をやめようと思い2月の1日に
してから辞めています。極度のぐずりとか
おなかが張っている様子は
今のところなく夜に1回ミルクをあげるだけで
あとは母乳です( ´ᐞ` )
病院に行った方がいいのか
浣腸薬を使ってリズムを作る方がいいのか
どうしたらいいのか教えてください😓
- えりまま(2歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
わたしなら念のため病院で相談して整腸剤や浣腸薬もらって整えます😣

ri
わたしの息子も最近まで4日に一回とかしかうんちが出ませんでした😨
もちろんおならも臭いです(笑)
お腹が張ってきて苦しそうな時はのの字をかいてさすってあげて、綿棒で少し刺激を与えてあげたりしています😵
わたしは夜だけミルクにして夜の8時までは母乳です☺︎
最近急に毎日うんちが出るようになり不思議になってます🤣
ちなみにミルクはどのくらい飲ませてますか?
-
えりまま
びっくりするぐらい臭いですよね(笑)これほんとにこの子から出てるの?って😣😣
綿棒をするとおならは出るんですけどねぇ😭ミルクは1日に160飲ませてます( > < )- 2月8日
-
ri
母乳とミルクだけなのになんでこんなに臭いの?って思います(笑)
でもわたしはなんか癖になって嗅いちゃいます(笑)
何回か刺激してもだめですか?
わたしは20時にミルク160を飲ませ寝かしつけ寝て朝方起きてまた一回160を飲ませてだいたいミルク2回あげてるのですがミルクの回数を増やすと言うのはどうでしょうか?😵
あとはえりままさんがバナナとかを食べるとか食物繊維系を食べると母乳からも出るのかな?とも思ってます☺︎
うんちが出ていなくて張っている時はひたすら起きてる時はのの字をやって足をいちにいちにってやってみたり綿棒でおむつ交換のたびに刺激してみたりしてます♩- 2月8日
-
えりまま
いやーわかっちゃうのがまた面白いんですが(笑)私もなんか臭いのに嗅いでます😂たまにこれでもかと臭い時は鼻もげるかななんて(笑)
新生児の時から便秘気味だったのでしてましたが、その頃はグリグリ綿棒するとその時に出てきてて、最近は刺激しても待っても出なくて😭
あーそうですね!私自身の食べ物も変えてみます(̂•͈Ꙫ•͈⑅)̂୭- 2月8日

まちゃ
心配ですよね(;゚Д゚)
まずは病院で相談することをおすすめしますが、浣腸されて終わりだったりするので、看護師に教えてもらった私がやってた家でできることを紹介します。
・のの字マッサージ
・足腰体操(寝かせて自転車こぎのように足を交互に屈伸させる。あとは 足を曲げて横に倒す)
・オレンジジュースを薄めたものを飲ませる(お腹がユルくなるみたいです)
-
えりまま
そうなんですか?😣
1度やって見ます\(ˊᗜˋ*)/
オレンジジュースを薄めたものを今から飲ませてもいいんでしょうか?🤔- 2月8日

まちゃ
オレンジジュースは看護師さんに教えてもらったので、たぶん大丈夫かと思います。ただし、飲ませ過ぎるとお腹いっぱいで、おっぱいを飲まなくなるかもなので注意が必要かと思います。授乳の妨げにならない程度に。私は結構薄めてました。
うちは、自転車こぎとオレンジジュースで便秘が解消してきて、離乳食始まってからは毎日ヨーグルトあげて、今では毎日快便です!
-
えりまま
そうなんですね!じゃあ1度やってみようかなと思います!100%のオレンジジュースなんでしょうか?🤔🤔
ありがとうございます\( 'ω')/- 2月8日

しー
お腹が張ってる様子が無いなら、そういうリズムの子なのかもしれないですね。
うちの上の子もミルクを1日1回80〜120あげてて、あとは母乳でしたが大体5日に1回のペースでした。
うんちをため込まないと出ない子もいるし、そもそもほとんど母乳だからうんちになるカスが無いくらい消化吸収してるのかも。と小児科では言われました。
離乳食が始まると、どんどんうんちもする様になり、モリモリ食べるようになった今は、1日2回はうんちしています。
消化吸収が良かったんだろうなー。と思っています。
-
えりまま
あー消化吸収がいいという場合もあるんですね😊もう1ヶ月様子見て見てそれでもだめなら病院行きます😓
- 2月8日
えりまま
1度病院に電話して聞いてみようかなと思います(. .`)