※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
妊娠・出産

妊娠37週でNST検査を受け、お腹の張りが気になる。前回の出産経験から陣痛を感じ取れるか不安。お腹の張りは前駆陣痛とは違うのか。

妊娠37w3dです。
今日は2週間ぶりの健診で、初めてNSTをしました。
検査前は助産師さんに「これくらいの週数なら全然張らない人もいるからね〜」と言われていましたが、検査中はじゃんじゃん張って、結局30分で5回は張ってました…。
検査中のみならず、最近はそれくらいの頻度でお腹が張ってる自覚はありました。
私としては、前回の出産が37w5dだったので、できれば今回は予定日くらいまでお腹の中にいてくれてもいいのになぁ…と思っていたのですが、やはり張る頻度が高いのは出産の前兆なのでしょうか?
前回の妊娠ではそれほど張ってた自覚は無く、破水→入院→微弱陣痛→促進剤→出産といった流れだったので、自分の力で陣痛を感じ取った訳ではないので、もし今回、陣痛から始まるお産だったら気付けるかな?と不安でもあります。お腹の張りは前駆陣痛や陣痛とはまた違う種類の痛みですか?

コメント

little

私も1人目は破水からはじまり促進剤で出産したので2人目の陣痛大丈夫かな?と思ってましたが、朝おしるしがあり数時間後に生理痛のような痛みがずっとあって感覚測ったりしたらなんとなく陣痛かな。と思えました!病院ついて2時間後にはうまれてましたけど笑笑

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます😊
    おしるしがあれば、なんと無く心積もりができますよね🙆でも、病院着いて2時間後出産って、結構怖いですよね😱ちょっとでも不安になれば速攻病院に電話することにします(泣)

    • 2月8日