※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむけ
妊娠・出産

育児で一人で大変で、旦那があまり協力してくれず孤独感を感じています。もっと娘との時間を大切にしてほしいと思っています。

男はいつまでたっても父親になれないって
知り合いのベテランママさんから言われました😂
ほんとにそうなのかな??😔

実家に里帰りした方が絶対楽!ってわかってたけど
旦那に父親としての自覚持って欲しくて
立ち会い出産選んで その為、退院後からワンオペ育児😫
新米ママだからほんとになんにもわからなくて
2.3時間おきの授乳に体ついてかないし
体調崩して悩んでるわたしみて
考えすぎでしょ~ってゆってくるけど
沐浴もミルクも寝かしつけも
全部わたしで🤷‍♀️ 今、生後17日だけど
ミルク2回あげたかな?って感じでなんもしてない人に
考えすぎなんて言われたくないな~🤣

旦那も出張が多い人だから
家空けること多くて
娘産まれてはじめて一緒に過ごして5日しかたってない
だからもっと接して欲しいけど
今日、パチンコ行ってる😔

なんだかなーって思っちゃう
家にいても寝てるだけだし
娘泣いてもイビキかいてるだけだし😴
孤独感が半端ないな

さっき、パチンコ勝ってるから
欲しかったスイッチ買えるよ~ってLINEきたけど
嬉しくないんだよね
そんなことより、出張でまた来週から一週間いないんだから
もっと娘と接して欲しかった
写真も沢山撮って記録として残して欲しい
成長なんてあっとゆう間なんだから😡
って( ॱߑॱ )

コメント

はる

インスタのサトウさんという方の投稿記事見てみてください。
そして可能であれば旦那さんに共有してください♪

hi-.-sa

うちの旦那もなーんもしないオムツも替えない抱っこもしない!スマホみてるかテレビ見てるかパチンコ行くか仕事行くかです。
ほんっとイライラするしなにやってんだろ自分、、って凄い思ってました!でも今のうちに言うべきですよ!あたしだけの子供じゃないよね?あなたも父親だよね?出来ない出来ないじゃなくてやらなきゃ出来ない!言ってくれなきゃわからない。育児ってお願いしてやるものでもないよね?。
男の人って全て1から教えないとダメみたいです。
できる旦那さんももちろんいると思いますが。

ままりん

パチンコありえない。

み

今からでも里帰り出来ないですか?
私だったらそんな人と一緒にいたくないです💦

ちなみに男性みんなではないと思いますよ💡
少なくとも私の回りはみんな良いパパばっかりです✨

ひよっこママ

こっちもなんも分からないのに…って感じですよね。

男はいつまで経っても父親になれないは人によりますね…。うちはすぐミルクオムツはやってくれてました。

あんかん

人によると思いますが、うちはまだまだ自分中心で動いて父親になりきれてないと思います😂
自分が眠い時に寝て、遊びたい時に遊びに行くって感じですね🤷‍♀️
起きる時間が早くなったり、遊ぶようになったりもちろん変わった部分もありますがまだまだあまーーーい😂笑
パチンコ許すのも心が広いです🥺
パチンコ勝ってるならお土産買ってきてくれたり、子供見てるからランチでもしておいでってお金くれたりするほうが100倍嬉しくないですか?😂
スイッチとかママはやる時間ないし、目の前でゲームやられるのもムカつくだけな気がします…😡😡

のり♡

まだまだ父親になりきれてないんだなって思いますね💦お腹の中で赤ちゃん育ててたのも、出産したのもママさんですから仕方ないとは思いますけど、早く自覚持ってくれるといいですね😭🙌
うちの旦那も初めは自分の時間優先で父親になってくれないとイライラしたりけんかしたりもしましたが今はすっかり何でも子供のことを第一優先に考えて動いてくれるようになりました!実際に産んで育ててない分、時間はかかるかもしれませんね😂

♡Mママ子♡

妻次第で変わるかもしれないですよ!
最初に諦めたらそのベテランママさんの言う通りになっちゃうと思います😣
私も1人目から里帰りしませんでした。
私の夫は妊娠中からテンションあがってたので元々の気持ちの持ち方にも違いはあるかもしれませんが、は?って思う事はぜーんぶ言ってました!
余裕がない私を全力で受け止めるのも、あなたの仕事なのよ!って感じです。
こんな言い方しなくても、言わなくても察してよ、言われる前に気付いて、自分の子なんだから言われなくても触れ合うでしょって色々思う事あっても、ん?って思う事は伝えた方がいいと思いますよ😊
2人の子なんですから育児を一人で抱え込もうとしなくてもいいけど、中々気がきかない時は面倒でも嫌な雰囲気になりそうでも言ったら何か変わるかもしれないですよ😊

空飛ぶダンボ

私も里帰りせずに退院翌日からワンオペでした。
実家とは仲いいのですが落ち着かなさそうで(笑)

主人もミルクあげたいから混合にしたのにあげる回数は数えるくらいです(゚∀゚)
沐浴なんて半年の中で5回くらいですよ(笑)

赤ちゃん生かすために気は張りっぱなしだし、寝不足の中なかなか自分の身体は後回しになりますよね?
飲んでる量も気になるし、体重も気になるし、、、。

週末は一人で気ままに出掛けるし(´・ω・`)

男の人はある程度、子供が動くようにならないと言い方悪いですがつまらないのかもしれません。
寝返りし始めたら今まで検診も来たことない主人が6ヶ月検診を有給使って一緒に行くと言い始めビックリしました(笑)

とにかく今は赤ちゃんの事をして家事なんて後回し(^^)✨
3ヶ月すればだいぶ落ち着くので今は睡眠不足かと思いますが無理はしないようにしてください!
2ヶ月くらいまではコープでお弁当の配達頼んでました!
手を抜けるところは、手をぬいてくださいね(*^^*)

あーか

人によりますよね!
私的には、立ち会いしたくらいで自覚は産まれないと思います。
自覚ある人は立ち会い関係なく自覚あるだろうし、自覚ない人はいつまでもないと思います!

ぽぽママ

私の旦那も同じ感じです。
可愛いと言いますが、オムツ替え(うんちは絶対しない)はしない、泣いててもそばで見てるだけで抱っこしてあやそうとしない、あげく眠いと毎日22時には布団に行ききっちり八時間睡眠とる、休みの日は夜面倒みるといいながら酒を飲み結局眠くなりすぐ布団に行く。そのくせ自分に対して私が冷たくなっただの、私が合間見て片付けたのに散らかすし、本当に旦那のいる意味が分からなくなりました。